良くある質問の中で「配線解ります?」と言うのがあります。
私もmattwebで扱う全ての商品を使ったわけでは無いですが・・・
取説が入っている物を見て回答させて頂いています!!
例えば!!これ
フュエルカットディフェンサー
その名の通り「ガソリンをカットしてしまう機能を解除する」商品です。
決して「ガソリンをケチるもの」ではありませんのであしからず^^
私、若干そう思っていた感はあるのですが(^_^;)
これです。
真ん中ら辺にあるつまみを回して調整するものですが〜
*画像をクリックすると大きくなります。
FCDには何種類かあるようですがmattwebで在庫している物は
「タイプSTD」と言う物です。
圧力センサー(エアフローメーター)に接続して邪魔をするものですね。
コンピューターの圧力センサー信号入力線と圧力センサーの間に咬ませて
「ガソリンをカットしろ!!」と言う信号を邪魔する。
成程、理屈で考えればその通りだ!!納得^^
FCD(フュエルカットディフェンサー)
SLD(スピードリミットディフェンサー)
ディフェンスする機能が必要なものはこの2種かな?
取り扱いはFCDしかないですが・・・
なぜガソリンをカットしなければならないのか?
ターボ車はブースト圧が掛かりますが、ある一定の圧が掛かると「危険!!」という事で
ガソリンをカットしてしまう設定になっています。
それが邪魔をしてセッティング出来ないのを出来るようにする・・・
もっとブーストを掛けれるようにする。
って事ですかね〜
お次はこれ!!
ターボタイマー^^
これはターボをぶん回して暑くなったタービンがエンジンストップお共にオイル供給が止まる事を
防ぐ装置です。
タービンシャフトはオイル供給でクランク同様、浮いている状態(油膜)になっていますが
1分間に何万回転もしています。
高回転回していたタービンが急にオイル供給が止まってしまうと困っちゃうから〜
暫くアイドリングさせて冷えるのを待つんですが、車の中で待つのもなんだし・・・
外に出るって言ったって鍵かけたいし〜><
と言う時にタイマーでアイドリング時間を決めておくもの!!
これも理屈で考えちゃえば当然な答えになりますが・・・
メインキー(イグニッション)の配線に噛ませるだけですね。
コネクタが合わないと面倒ですが、結局は端子間に挟むんで・・・
頑張ればどんな車にも付きますね。
別にターボ車じゃなくても良いって事か・・・
さあ更に!!
デジタルボルテージメーター!!
これは・・・
さすがに・・・
質問はありません><
シガーライター部に刺しておくだけ(-_-;)
電圧を測る為の物ですね〜
オルタネーターで発電していますが、エアコン、ヘッドライト、ステレオ等
色々電装品を点けていると意外にバッテリー電気食っていますよ?
私は古い車なので?オルタ(レギュレーター)が良く逝かれる為、付けていますが・・・
信号待ちでヘッドライトとウインカー付けただけでもうバッテリー電力を食っている感じになります><
オルタは走っている時位しか役に立たない。
「じゃあ見てたってしょうがないじゃん!!」と思われるかも知れませんが〜
そういう時は「Nレンジに入れる」と回転数100〜150位上がりますよね?
それでオルタ電量で賄えるようになりますよ^^
って事で・・・
これ以上詳しく!!と突っ込まれると・・・
解りません><
http://www.mattweb.jp/car_parts/index.php?b_cate=elc
mattwebの電装部品↑
mattwebの電装部品↑
tag
【電装部品の最新記事】
- 電子キー 電池変えたけど?
- ビンテージなウインカースイッチ(ターンシ..
- カットオフスイッチの不具合なのか!?オフ..
- MATTWEBでもウインカースイッチを取..
- ブレーキランプスイッチは押しても引いても..
- スイッチ類も若干アイテムが増加です!
- カットオフスイッチの取り扱いについて・・..
- バイクなどに・・・セルスターター付きイグ..
- マグネットスイッチの配線は〜
- メーターの径って・・・なんか皆違う?
- フロートレベルセンサーを試してみる
- 事故の後だけど・・・ドライブレコーダー欲..
- リニア式フューエルセンサー各種!
- LEDデジタルゲージのクロック2種〜
- 前にもあったような・・・バッテリーチェッ..
- ん?焦げ臭いぞ?
- バッテリーチェッカーには過去何度か助けら..
- 結局、充電器が3台で漸く・・・全て充電可..
- オイルプレッシャースイッチって?
- キーを失くしたら・・・ 変えればいいじゃ..