小物を塗装するとき…
あると便利なスタンド
私の場合、塗装と言っても缶スプレーなのですが(´・ω・`)
こんなスタンドに載せて塗るとやり易い♪
こう言った作業用に売っているんですが…
塗装台?サーフィンのワックス台?等
ですが私は、電子ピアノに付属していた台を流用^^
引っ掛けられる小物の場合は
こんなフックに掛けて…
ですが、せっかちな私は表塗って乾かして裏を…
何て面倒な事は出来ないので〜(・ε・` )
丁度、今回は手作りマフラーを塗るってのもありますが
スタンドを横にして足にマフラーをさして!!(゜ロ゜)
これなら全部一気に塗れますね^^
私は耐熱塗料や艶消し、チッピング塗料が大好きです♪
ムラが出来にくく、塗装下手なのがバレなくて良いと(^_^;)
塗りました!!
着けた!!(゜ロ゜)
何をつくったか?は
お盆明けに「TAGRODをつくろう」で詳しく説明しますね〜
Tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- ベイトリールの部品が!><
- ポリッシャーのタイヤ交換
- 無い物は作ろう!オイルホース継手・・・
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..