先日・・・
バイクのタイヤ&チューブセットをネットで購入し〜
チューブが入ってなかった為連絡したらチューブと共にくれたおまけのLEDライト
なかなか活用されてます!!
私のアエルマッキハーレースプリントに自作サンパーマフラーを組んでからキャブセッティングの為、走っては調整しながら・・・
キャブには細かい部品が使ってあるので無くしたら大変です><
夜の作業がちときついが〜
ガボガボ言ってろくに走らない感じなので仕方なく調整、また調整><
そんな時あの「ランタン風になるライト」が役立つ
バイクの適当な所に吊るして作業
こんな感じです^^
スポットライトだと一点集中で照らさないとならないので片手がふさがります。
口でくわえているとよだれが出て来るし(^_^.)
こうね^^
結局、このキャブ調整
キャブが古すぎて部品調達もままならず><
私の所有するSRに付いているCRキャブが気になる気になる^^
サンパーマフラーの作成については↑このブログにて!!
キャブに関してはこ・れ・か・らのお楽しみです^^
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..
- タイヤ交換慣れちゃった^^ ビードの落と..
- 仕事道具のお手入れです・・・面倒だけど
- 家のスイッチ・・・が壊れる?
- 圧力計について