mattwebのタイダウン
細い方が8フィート(2.4m)
太い方が6フィート(1.8m)
丁度いい長さではありますが^^
使い方の幅を広げるには色々工夫して行った方が良いですよね?
先日、アウトドアショップに行ったんですが〜
この様に登山用のロープが色々売ってました!!
太さ、カラー、長さも決められて・・・
mattwebのタイダウンロープはカチカチと引くたびにロックされていく構造が便利なのですが
その本体を使って、ロープを差し替えることも勿論可能です!!
この部分ね^^
なので、ロープを自由に変えて(太さは同じのにしてね)
長さを長~くしたり(短くするなら切れば良いので^^)
色を変えてみたり?
使いたい用途があって、長さ等の問題がある様でしたら
是非工夫してみてください。
mattwebではロープだけの販売はしてないのですが><
アウトドア用品店は沢山ありますからね〜^^
tag
【自動巻タイダウンの最新記事】
- オートマチックタイダウンの使い道・・・毎..
- またまたタイダウンの使い道〜
- オートマチックタイダウンはやっぱり使い勝..
- オートマチックタイダウンの使い方〜
- 自動巻タイダウンを侮ってはいけません^^..
- タイヤ交換後、全然空気が入らない(-_-..
- タイダウンロープの使い道!
- イベントで見かけました^^ 使っている方..
- ボートドーリーにオートマチックタイダウン..
- タイダウンロープをアンカーレール代わりに..
- 連休中なのでさくっとA タイダウンロープ..
- 連休中なのでさくっと… 自動巻きタイダ..
- タイダウンの使い道^^
- 久しぶりの自動巻きタイダウン!
- ネタ切れの時はタイダウン^^
- ミニボートも当然自動巻きタイダウンで^^..
- 自動巻きタイダウンの使い道・・・
- タイダウンロープの使い道〜 ミニバン等..
- 自動巻きタイダウンの使い道^^
- 自動巻きタイダウンは色々酷使されています..