ラチェットのソケットを保管する時、どうしてますか?
良く売っているやつはソケットを嵌め込んでおくやつ・・・
右側の柱に固定してある奴。
これも良いけどね^^
でも、雑な私は順番に並べるのも面倒。
整理整頓なのだから当然やらないといけませんが、作業中、このボルトは何ミリ?
ってのが不明確な場合、一個だけコマをもって移動するのは非効率なので何個かめぼしいヤツ持っていくよね?
作業後、戻さなくてはならない。
他の作業が控えていると・・・・
工具箱やツールカートの上に載せたまま、暫く放置され〜
気が向いた時に整理する><
そこで!!
なんと!!!
mattwebのソケットシェルフ〜^^
私はガレージの一角に設置してみた^^
こんな感じ・・・
このシェルフは上に物が置ける・・・
ソケットも大きさごとに、仕切りもセット出来、その仕切りは取り外せるので
自分の持っているソケットに合わせてセット〜
まあ・・・
これは・・・
本来、ソケットを単品で販売する時の陳列棚です。
間違えて大量に仕入れてしまったんですね〜(-_-;)
なんかカッコいい棚だったので。。。
なので使い方は色々考えて頂ければアイデア出るでしょう。
こういうソケット類は、番手順に並べたいケド、ダブっているやつは困るな〜って時には便利だし^^
一個ずつしかない場合?1列だけになって奥が余るじゃん!!ってのも使い様ですよ!!
という事で(^_^.)
宜しくです・・・
↑ここに出ています。
tag
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^
- これがあって良かったと思えるケース・・・..