やはり・・・
mattwebのミニアングルサンダーは便利だ^^
と言う事です。
こういう狭い所のR部分
普通のサンダー、オービタルダンサーやダブルアクションサンダー等は入らないですよね?
ベルトサンダー等は綺麗に研磨するには向かない・・・
ガッツリ形作るにはベルサン使いましたが〜
やはりミニアングルサンダーですよ^^
↑これね^^
音も静かなんで夜の作業でも平気!
まあコンプレッサー次第ではありますが・・・
パッドが厚みあり、フィットしてくれるのでくぼみも・・・
なかなか良い感じです^^
30mmのパッド、厚みあってフィットして〜
他のツールが入らない様な場所・・・
通常は手で地道に作業する事でしょう。
勿論その方が早い場合もありますが、R部分の折り返しなんかは手だとどうしても力が入らない。
本当に地道な作業になってしまいます。
そこでミニアングルサンダー!!
オービタル運動で研磨してくれます。
作業、急いでいるので助かった^^
tag
【スーパーマスターエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- スーパーマスターエアツールのメタルシャー..
- スクエアサンダーの異音修理
- スクエアサンダー・・・在庫無くなっちゃた..
- スーパーマスターのスクエアサンダー、修理..
- パテ研磨〜
- 放置車両をスーパーマスターエアーツール達..
- ミニアングルサンダーのパッド交換
- フィンガーサンダーとエアーソー
- フィンガーサンダー色々使える!
- ブレーキドラムを研磨する
- フィンガーサンダーでエンジンフィンを磨い..
- 75o×100o角サンダーの交換パッドも..
- フィンガーサンダーを使ってみる^^
- 角サンダーばかり使っているなぁ(-_-;..
- あれば何気に活用しているなぁ ミニラチェ..
- 75×100の角サンダーで面荒らし〜
- ミニラチェットセットを使ってみる^^
- 2017年7月新商品その⓹ 75×100..
- 2017年7月新商品その⓸ ミニミニラチ..
- 2017年7月新商品その⓷ 好評だったパ..