google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ダブルアクションサンダーの工夫: MATTweb freak

2014年11月17日

ダブルアクションサンダーの工夫

マットウェブで扱うダブルアクションサンダー!!

私も使っています^^

自宅で使っているのですが、パテ研磨等を行うと家の中が真っ白に><

オービタルサンダーはバキュームタイプがあるのでそっちを使っていますが・・・
四角いパッドのダブルアクションサンダーはバキュームタイプないもんで(-_-;)

ですが四角い75mm×100mmは良く使うんですよね〜
6インチパッドのを持っていても・・・両方使う。

平面が大きな時は6インチ(5インチにも交換できますが)
狭い所や荒削りの時は角型の方がやりやすい!!

ジッターバグ.JPG
これね^^


でもって、考えた^^

サンダーの工夫.JPG
排気口が22φ程度(何故か楕円ですが)でしたので・・・
20φ内径位のゴムホースをちょん切って差し込んでみる

サンダーの工夫 (2).JPG
こうして使うと研磨粉が排気エアーに持っていかれなくて良いです^^

長くし過ぎれば扱いずらいだけでしょう。
適度な長さを・・・

あとはバキュームホース片手に作業すればあまり舞わなくて済みます!

パワーダウンするのでは?と心配したが〜
この程度なら全く変化無!


サイレンサーの役目をして静かになるかな?と期待したんだけど・・・
ラッパみたいに余計大きくなった><
まあほんの若干ですけどね。

このホース、二層構造にすれば消音出来るんじゃないかと思いますよ^^
もうちょい工夫してみたいね〜

パテ研磨開始してから以前より思っていた事を今回やってみたのですが、なかなか良い
バキュームホースをパッド付近に当てがって研磨するも排気口近すぎてちょい気を抜くと研磨粉が舞うんで(-_-;)
この位後方排気ならそこまで気を使う必要ない^^


パワーチェックは出来ないのですが・・・
バイクのマフラーの理屈から行くと、排気を伸ばせばトルクアップ??
高回転向きではないってのがあるから・・・どうなのかな?
使った感覚では違和感なし
負荷が掛かっているようにも思えない。


これはプライベーターには良いですよ^^
↑mattwebのジッターバグはこちら^^


tag

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105687718

この記事へのトラックバック
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村