最近、ガレージ内で研磨作業しているので〜
集塵機を活用しまくりなのですが・・・
うちにある集塵機は小型と言っても掃除機より大きい(-_-;)
短いノズルで小型の掃除機を近くに持ってきて作業したほうが良いか?
集塵機でノズル(ホース)を伸ばして作業したほうが良いのか?
迷う所です。
ですが決定的な違いがあるのですよ^^v
それは「連続使用時間」
集塵機はシロッコファン等、大きくて風力のデカいファンを使用しますが、細いノズルで吸い込ませるには掃除機の方が実際は強力だと思います。
負荷がかかり過ぎない様に口を塞いでも完全密封って事にはならない?のかモーターが唸るようなことにはならないかと・・・
一方、掃除機は小型のモーターで回しているので・・・能力を最大限に生かす為、口を塞げばモーターは唸る。
まあ今どきのは詰まるとバイパスするように出来ていますが〜
モーターは小さければ小さい程、負荷が掛かれば掛かるほど連続使用時間が短くなる。
なので作業での集塵としては掃除機はあまり向いていない。
やはり落ちたゴミを吸い取るってのが役目ですね。
防爆仕様だのなんだのってのは別でしょうけど・・・
これ、私の使用している集塵機
メーカーのカタログから画像頂きました。
これが中の仕組み
まあ解りにくいケド(^_^;)
もう一つ、掃除機との違いがありますね。
掃除機はモーターの手前にフィルターがあり、ゴミが詰まりやすい構造です。流行りのサイクロンは違うでしょうけど一杯になったらフィルターごと捨てる構造が多いですよね。
集塵機は集塵したものを下に落とし、フィルターは振るって詰まりを取り除き、結構長めにフィルターが使えるし、バケットも容量が多いのでこまめに交換する必要もない。
なので長時間作業には集塵機の方が良いよってお話・・・
音もね・・・
小さいモーターが頑張っているのと、大きなファンがゆったり?回っているのでは当然違います。
そもそも集塵機は音が小さく・・・
掃除機で静かなのは防音をしっかりしているって事でしょう。
最近?テレビでやってたのですが、ダイゾンの掃除機で「静か」なものはタービンの様な形状でした。
あれは別物だな><
目からうろこだな〜
tag
【ガレージライフの最新記事】
- タイラップ考えた人・・・凄いよなぁ(^_..
- キャブの仕様が違う時は?
- ガレージ内でエンジン掛けるなら排気ガスを..
- ポケバイエンジンec03とec04の違い..
- 工具箱?整理整頓!
- 昔、ミシンを買ったんだけど?
- バンソンのオールインワン・・・前に買った..
- 工具が散らばるんだよねぇ
- 風呂場の換気扇を交換したもんで・・・
- メンテナンススタンド自作してみる!
- ガレージが暗いので・・・
- レース車両のスタンド?
- パーツクリーナーってよく使うけど実際割高..
- バンドソーの角度調整・・・
- 密閉式のバッテリーはトリクル充電で!
- バイクのチェーンを張り変えるのです。
- 液体ガスケットって・・・(-_-;)
- やっとエンジン掛かった^^ これから乗り..
- ホネホネロックですよ^^ ガレージに是..
- あらあら。。。ホースバンドも進化している..