TAGROD作成で使った工具達3^^
車を1台作るとなると・・・
色々な工具が必要になりますね(-_-;)
まあ作り方がイレギュラーではあるが・・・
バンドソー!!
これは一番使ったんじゃないかな?
ヤフオクで買った安価な中国製ですが・・・
なかなか使えます。
細かい所はガタがきて・・・精度は無いですが〜
コンターマシン欲しいケド、高いし・・・
そもそもバンドソー、コンターマシンって少し用途が違う
でも同じように使えるもの。
両方あるのが良いのでしょう。
ですがガレージも無限に物が置けるわけでは無い(-_-;)
パイプを押さえて切って見たり
板を切ったり・・・・
刃を立ててコンターマシンの様に使う事も出来る
テーブルが広くなったら申し分ないのだが?
刃の速度が遅いので、一気に切れることは無いが、音が煩くないので
サンダー等で切っても良いかな?ってものも態々これを使ってます。
勿論、デカいものはやりずらいのでサンダー使うけどね。
【ガレージライフの最新記事】
- なかなか来ないと思ったら海外発送だったか..
- トヨタプロボックスのオイル量
- タイダウンロープでカヤックを吊ろう
- 木ねじに引っかけるタイプの〜はこうやって..
- ガレージの維持・・・ちょっとしたことなん..
- コンテナ倉庫に照明・・・電気引くの面倒だ..
- そういやぁトラック荷台を倉庫に!ってのは..
- 半自動のアルミ溶接は色々面倒があるね(^..
- 硬ロウが難しかったので今度はアルミソルダ..
- ブーツのカビ・・・こんな簡単な対策法ある..
- タイヤの梱包って・・・ PPバンド
- よくキャブに直接ガソリン入れてエンジン掛..
- エコノライン・・・積載車ギリギリ><
- バッテリーは電圧あっても電流が流れない場..
- 駐車場は広いのに停めるのに苦労する・・・..
- バスコークとかのコーキング剤って期限ある..
- ニードルスケーラーをまたまた使う・・・
- オイルって良く分からないから「それ用」の..
- アメ車の点火順序一覧〜
- エンジンオイルって・・・良し悪しが判らな..