2014年12月15日

使った工具達C・・・tagrod

まだまだ続きます^^

TAGROD作成に使った工具達〜
まあ・・・

まだ・・・・

動いてないんですけどね(-_-;)


13.06.16タービン部加工 (3).JPG
ネジ切・・・

タップは色んな種類使いましたね〜
タービンへフィッティング付けるとき
タービンには最初穴は開いていない。
ウエストゲートタイプかアクチュエータータイプか?どこにホース繋げるかは
エンジンルームのスペース次第だったりするので自分でネジ切らないとならない。

他、センサー類をホース中間に入れこむ時にアルミで作成し・・・タップを
エンジンヘッドにヘダースを組む時、一度外したらボルトが噛まない様切りなおす等

曲がってはいると性質が悪いが・・・注意して切る!!


13.10.24ポリッシュ (9).JPG
お次はmattwebアイテムであるミニアングルサンダー
エアーツールですね。

通常はサンディングで使いますが、ウエス敷いて磨きに使ってみたりと小型なのを活かし
色々使えます。
時には肩こりにも?^^

一方方向に回転するグラインダーサンダーもありますが、オービタル運動するものを使いました。

14.011.07研磨.JPG
狭い所、窪んだところのサンディングに・・・・

結構強く押し付けても止まらず動く!!

このサイズでカットオフグラインダー等売ってますがそれはパワーが足りない気がします。
このサイズでトルクを十分に確保するのは無理がありますね・・・
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kzr&cate_r=mtd
mattwebのミニアングルサンダーシリーズ!!

サンダーとしては十分使えますよ^^
小さい=煩いと言うイメージですが、全くそんなことは無く・・・
お勧め^^

14.04.05フロアパネル、ミッションカバー作成 (3).JPG
まあ定番のバイス
これは大きい物をチョイスして置くべきですね〜
ごっついヤツ^^

大は小を兼ねるって言いますがまさにこれはそう思う・・・

14.04.05フロアパネル、ミッションカバー作成合わせながら・・・ (7).JPG
挟む、曲げる、締める、固定する、眺める^^

14.04.05フロア余分な鉄板切.JPG
こちらは電動工具ですが〜
大きなディスクだと入って行かない様な所をカットするのは
小型のディスクグラインダー
これはプロキソンのものですが〜

エアーツールでこのサイズだとかん高い音になるし、電動が良いかもね^^
まあパワーはエアーツールにかなわない気がするケド(-_-;)
薄い鉄板程度なら問題は無いでしょう!

13.12.28フロント板金 (2).JPG
まあ普通の電動ドリル・・・リョービの安価なヤツ
穴を開ける以外にも〜
ワイヤーブラシ付けて錆び落としや・・・まあドリルドライバーだと回転数遅いけどね。

これは1号機で壊れてしまったので〜

14.011.11隙間埋め (2).JPG
2号機はボッシュを買ってみた^^
インパクト機能を切り替え出来るのですが・・・

勝手にスイッチが戻ってしまったりと何だか(-_-;)

まあドリルは定番で何かと使うよね^^

14.11.02メーター穴開け (3).JPG
ドリルと言えば・・・
ホールソー、良く使いました!!

メーター穴開けるとき・・・
フュエルキャップ穴開けるとき・・・

スイッチ穴はドリルの刃でしたが〜
10mm以上の穴ならホールソーだね。

小さい穴でもホールソーの方が綺麗に開くような気がします。

14.11.02メーター穴開け (5).JPG
こういうのでね^^

車体の軽量化等でくり抜く時も使うでしょう。
TAGRODではしなかったが・・・

ホールソーは高価なヤツを買いましょう。
切れ味が断然違うから(^_^;)


14.10.19 (5).JPG
ん?コンロ?

工具じゃないケド(-_-;)

キツいゴムホースを差し込む時やプラグコードを組む時にキャップのゴムは〜
温めて作業すると柔らかくなって良いですよ^^

他、サーモスタットが正常に動くかどうか?等を試すのに使いますね・・・
時には缶スプレーを熱燗して綺麗に出るように等^^

意外とお世話になった^^

14.10.25当たるので・・・.JPG
これまたくだらないが・・・ハンマー^^

丸いの重いの・・・
何種類か欲しくなる。

TAGRODはツギハギ板金でしたが、通常の板金なら板金用のハンマーってのがあるね^^
ハンマーも何個かあるのだが・・・

お気に入りのってのが出来て来るね^^

ペンチやニッパ、ハンマー、ドライバー等
高いの安いの様々あります。

勿論、サイズ別に用途替えて使うのですが・・・

何個かあるうち、普通に使う場合にチョイスするものって大体決まってくる。
お気にいりってやつね〜




tag
posted by MATTweb at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガレージライフ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/106321427

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村