今、共同開発にて作成している物があるのですが〜
詳しくはご紹介できないのですが、まあ色々な経験をさせて頂いております^^
アイデアを形にするってのは面白い反面、上手く出来るか?ドキドキもします。
その中で新たな知識も必要となってきます・・・
今回は「知らなくても問題ない知識」ではありますが
せっかく覚えたので^^
ご紹介〜
いまやっているのはこんな装置^^
4チャンネルのリレー組んで〜
なのですが、用途は言えません^^
スイッチに関して
トグルスイッチやプッシュスイッチ等形状は色々種類がありますよね?
センサースイッチ、フットスイッチ等スイッチの方式等も色々種類がある。
その辺は日常、目にするし、そのまんまの名称だから言うまでもないか?って感じです。
ですが・・・
「モーメンタリー」「オルタネイト」って言葉
初めて耳にしました(^_^;)
「ラッチ」ってのもそうだな。
*モーメンタリーやオルタネイトってのは「スイッチを押すとON、離すとOFF」って事らしい。
*ラッチと言うのは「押すとON、もう一度押すとOFF」のスイッチ方式名称
ラッチ・アンラッチって言う言い方でも良いみたいだ!
成程ね〜
プッシュオンスイッチ、オン・オフスイッチとか目にするが
確かに良く見ずに、間違えて買う時あったな〜(-_-;)
車用品として売っている場合「ホーンスイッチ」とかの名称でモーメンタリーのスイッチが売っている。
用途用途で解り易く明記して売っている物は逆に解りにくい感じがするケドね・・・
まあそれを覚えたってだけの話^^
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..
- タイヤ交換慣れちゃった^^ ビードの落と..
- 仕事道具のお手入れです・・・面倒だけど
- 家のスイッチ・・・が壊れる?