先日タクシーに乗って・・・
ぼーっとしてたら異様に気になった(^_^;)
「タクシーってLPGだよな?残量計ってどういう仕組?」と・・・
単純に考えると
ガスなんだから圧力計???
ガソリンのレベルゲージとは違うよな〜
等と考えてたら気になった^^
ガソリンの残量メーターは油面を測ってますよね。
釣り具の「ウキ」の様なものが浮いてて・・・
その高さで計測している・・・
じゃあLPガスは?
タンクにもゲージ付いているんだって〜
ネットで調べていると「超音波でタンクの残量が判る」ペンタイプのや小型の残量計が売っていた・・・
油面を見ているんだって
成程
ガスと言っても充填するとタンク内では液体か〜
沸点が低い液体窒素みたいなものか?
油面があるなら測れるよね。
と納得したのだが、その油面計測できる計測器の方が気になりだす^^
バイクのガソリン残量っていつも困る。
「予備タンクあるじゃん」と言われそうだが・・・
キック式のバイクに乗っていると信号待ちでエンコすると恥ずかしいんだよ(^_^;)
なので・・・
原始的な方法でレベルゲージ↓
ロッドショーに出てたこのバイクではこういうカスタムされてた^^
私もこの方法でmyアエルマッキを加工しようかな?と思っていたんですけど
今の塗装剥がしたくないので・・・
タンク加工したくなかったんですよね〜
これだけ綺麗に作ってあればカッコいいのですが・・・
そうもいかず・・・
加工せず油面を見るには?
@度々開けて油面を見る
Aエンコする前にリザーブに切り替える。
B燃費を把握して距離で判断する。
だよな・・・
どれも「勘」に過ぎないのでは?
しかも私のアエルマッキは〜
・スピードメーター外しちゃったし狂ってた
・詰まっているのか?常にリザーブにしていないと調子悪い
ので・・・
@は勿論、ABも難しい(-_-;)
では?
そのセンサーで油面見る計測器を買ってきて〜
ランプを別体でハンドル周りに引っ張って来て・・・
と自作するか?
うーむ
面倒だ><
車みたいに浮きで測る燃料計付けたい所だが、バイクってフレームが通ってて、そういう装置付けづらいんだよね〜
良いアイデアでたら作ってみよう^^
売れちゃうかも!!
ちなみに〜
調べている時に知ったのですが・・・
給油マークに矢印あるでしょう?
これって給油口の場所を記しているらしいですよ?
画像のものは給油口右って事・・・
へ〜
って感じ^^
私は・・・
右ハンドルなら右側
左ハンドルなら左側
と思ってました(-_-;)
今まで乗った車はそうでした。
アメ車、左ハンドルでは必ず左側に給油口があった
右ハンドルでは右にある気がする・・・
と思ったらかみさんのラングラー
右ハンドルで給油口左だ><
tag
【日記の最新記事】
- なんかお洒落になってる^^ 私はこういう..
- 12Vから100V変換するインバーター
- 古い電動工具には変わった物があるので・・..
- 携帯の充電コネクターがすぐにダメになる・..
- 外付けハードディスク・・・どんどん増えて..
- ハムスター餌やり器?
- ダイヤモンドカップ100φ
- 低速モーター
- 充電式LEDライト 便利に使ってます^^..
- 車の配線の太さは如何いたしましょう!
- オイルレスヒーターって・・・
- 世の中、なんでもあるんだな(^_^;) ..
- そうだったのか><
- スクールバス??
- 昨日、街を歩いてて思ったんですが・・・デ..
- 久々の自転車屋パートU〜(^_^;)
- 久々に自転車屋さんに行きましたが〜(^_..
- ナビの勘違い・・・
- なんて許容範囲が広いのだ!
- コーヒーストッカー^^