google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 イレギュラーな方法【その2】バルブの再利用〜: MATTweb freak

2015年01月29日

イレギュラーな方法【その2】バルブの再利用〜

動いてた車のエンジンを分解し〜

ヘッド周りをバラして・・・

バルブを外しましたが!!

09.09.10バルブ洗浄後 (2).JPG
まあ汚い><

キャブから水が入ったまま放置していた為、錆が付着しています。
バルブはステン?チタン?
まあ社外品では無く純正なので・・・

ステンレス??

でしょうからこれは錆びませんよね。

錆びているのは?
ヘッドはアルミだと思うし・・・

バルブスプリングは錆びてなかったし・・・

となると何処が錆びていたんでしょう?

09.09.10バルブ外し (5).JPG
う〜む・・・

バルブシールかな?



まあいいや

バルブを綺麗にしよう〜^^
09.09.10バルブ洗浄.JPG
重曹とかした水

重曹は炭酸水素ナトリウムってやつみたいだが・・・
これで何故汚れが落ちるってのは判らない。

アルカリ水って奴か・・・


ph値

0~14までの数値があり、7は中性、いわゆる「水」ですね。純水です。
6~8の範囲は水道水の水質基準の様です。

0に近くなっていくと酸性水
14に近くなっていくとアルカリ性水

となるわけですよね〜

石鹸も食酢もこの中に入ります。

どちらにしても人体に害がある無に関しては「レベル」の問題であり
極端になれば劇薬だが汚れは落ちやすい(溶ける)となりますね。

重曹は8でした(-_-;)
それを水に混ぜる訳で〜

尚更だな。


以前アルカリの洗浄液を買ってみたことあったが手の皮むけるしおっかない
酸も勿論そうでしょう。

アルコール系が無難だな


さておき
バルブの様な真円を保たないといけないもので、カーボンがガッツリこびりついてしまったものは
手作業で清掃するにはちょいシビア
縦にゴシゴシしてしまえば真円は保てないでしょうし、こびりついたカーボンは手ごわい><

重曹とかした水では油が落ちる程度で〜
パーツクリーナーでも固まったカーボンは落ちなかった(-_-;)

なので^^



09.09.12バルブ清掃・研磨.JPG

ボール盤にセットし回転〜

これなら綺麗な円のまま磨けるので、細かいペーパーを当て磨きます。

最後はピカールでポリッシュ!!

09.09.12バルブ清掃・研磨 (3).JPG
輝きます!!
これは排気側ですね。

09.09.12バルブ清掃・研磨 (5).JPG
右は研磨前
左は研磨後

09.09.12バルブ清掃・研磨 (6).JPG
こちらは吸気側ですか・・・

09.09.12バルブ清掃・研磨 腐食有.JPG
全て作業してバルブは終了〜


精度的には不安があるが・・・
まあ大丈夫でしょう。


tag

タグ:バルブ 研磨
posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/112770487

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村