さあ、昨日はバルブを綺麗にする所まででした^^
となればお次は摺合せ!!
本来はバルブシールを変えたいのだが・・・
圧入ですよね?
錆を取ったら・・・ここ錆びるの?
腐食で凸凹になってますね(-_-;)
バルブシール交換のやり方も判らんし、失敗したら終わりっぽいし・・・
そもそも綺麗に外す自信が無い><
という事で・・・
すり合わせて終わらせてしまおう!!
となるのですが、擦り棒ってのでゴリゴリ?シコシコ?
何だか時間が掛かりそう(-_-;)
私はせっかちなのだ!!
よって
電動ドリルをバルブにセットして〜
バルブ擦りあわせ用?のコンパウンドは売っているものの・・・
用意してなかったので、またまたピカール
垂らして・・・
ぐわ〜
と回転させて擦りあわせる。
これで良いのかは解りませんが・・・
ブログのお題に「イレギュラーな方法」としていますが・・・
これはいたって普通にやっている事の様ですね(^_^;)
それはそれで安心できる^^
でもまあエンジン分解して・・・
色々調べたり、作業していく中で〜
吸排気の効率やら・・・
バルブシールとバルブの当たり面、角度がどうたらこうたら(やってないが)
スキッシュエリアがどうのこうの・・・
スワロー型や半球形や?
とりあえず解り易い「ビッグバルブ」ってのにしたくなる(^_^;)
となるとこの作業はなんだったのか?となりますが〜
単なる経験値
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..
- タイヤ交換慣れちゃった^^ ビードの落と..
- 仕事道具のお手入れです・・・面倒だけど
- 家のスイッチ・・・が壊れる?