VWビートルエンジンのフライホイールを外す・・・
フライホイールはデカいナットで着いていますが〜
普通に回そうとすれば空回りして外せない・・・
そこで専用ツールを必要としますね^^
まあ・・・工夫すれば何とかなるし・・・
とは思いますが〜
それ程高い工具では無い。
常日頃、そのエンジンに携わっていれば持っていた方が良いかと?
色々なエンジンを触るのであれば、その車種専用ってのは逆に邪魔か〜
フライホイールロックと言う物で空回りを防ぎ・・・(白矢印)
トルクマイスターって奴でナットを緩める。(赤矢印)
フラット4で買いましたが〜
ビートルやカルマンギアはマニア多いし^^
私も過去、このエンジンの車は多々乗ってきたので〜
専用工具を一通り持ってますが・・・
このトルクマイスターってのはビートルのリアドラムを外す時も使えます。
ギアを差し替えて・・・裏表反対にすればOKです。
こういう工具ってのもSSTと言うのかな?
スペシャルサービスツール
special service tool
特殊工具ってやつ
特殊工具って事ならプーラーなんかも全てSSTだな。
使ってみて思うが・・・
フライホイールを固定出来さえすれば・・・
インパクトレンチで十分だよな〜^^
そんな時はm7のエアーインパクトレンチです^^
tag
【工具って面白いの最新記事】
- バイスに挟めないほど短い円柱を切る方法^..
- グリスガンのグリス交換・・・
- 大工さんの集塵機
- インパクトで開けるポンチ??
- 合わないから気を付けたまえ! マルチツー..
- 滅多に使わないけど便利・・・ん?自作でき..
- やはり皆が使っているのが良いのか・・・工..
- 旋盤で削っているのを眺めていると時間が経..
- こんな工具もあるんですねぇ まあ壊れてる..
- TAGRODブログと被りますが・・・マル..
- 最近・・・剥がすことに興味津々^^
- エキストラクター!
- 使いやすいスクレッパーなのですが・・・
- インパクトドライバーはあった方が良いね>..
- インパクトドライバーは便利です><
- 丸くも切れるよ〜メタルカッター
- そう言えばパイプベンダーなんて持ってたな..
- T字レンチは大事らしいよ?
- マグネットキャッチャーってのは?
- ポータブルウインチってやつ^^