google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 駐車場に枕木を敷いてみた!! 大分昔ですが(^_^;): MATTweb freak

2015年02月06日

駐車場に枕木を敷いてみた!! 大分昔ですが(^_^;)

駐車場に枕木・・・

これも何だかやってみたい事の一つ!!

ですよね?^^


私もその一人です!!


自宅の駐車場をどうするか?と考えた時
無難にコンクリートを敷こうか?と考えましたが・・・

私、古い車ばかり乗っているので〜




「オイルが漏れる」




可能性大な訳です^^
しかもオイル交換をマメに行う男!
良くこぼします(^_^;)


スロープ部分は仕方なくコンクリ敷きましたが・・・
他の部分は砂利にしてもらった。

そこへ枕木を敷こう!!と思う訳ですが〜



「何本買う?」



と迷ったんです。
余ったら邪魔><

足りなかったらカッコ悪い><


一応勘定してみるんですが〜
とてつもなく金額が掛かる(-_-;)

枕木はネットでも売ってます。

2mが標準で1mに切った物もある。

それらを総合して簡単に本数を出してみる。
1本7000円?8000円位だったと記憶するが〜

全面に敷き詰めると50万じゃ効かないぞ?

「コンクリ敷いて〜」と見積もったら30万だったので・・・

むむむ


それより高いとなると唸ってしまう(-_-;)

しかも木材、長持ちするのか?と疑問もあるし〜


ちなみにホームセンターなんかで売っている新品?
だと雰囲気出ない。
釘の穴とか開いた中古が良いよね^^

あまりボロイのは困るが〜

でもって30本程度購入してみる。

運賃も高くなる。
パレットで来たが、自宅なので手おろしです。
運ちゃんごめんなさい><

とざっくり降ろすが〜

1本50キロ以上あると思われる(-_-;)


08.08.29駐車場 (12).JPG
防腐剤も買っておいたが・・・
枕木って防腐剤処理されているよね?

でもまあ・・・長持ちさせたいので過剰になります。

そこで

4934972105011-l.jpg
スーパーソート21ってのを買って塗ろうと試みる。


1.クレオソート油を一切使用しておりません。
2.人畜毒性は普通物で、刺激性、薬剤臭なく安全性高く、施工作業が楽にできます。
3.木材に深く浸透し、内部からの腐れやカビ、虫による被害を防ぎます。
4.アルカリ、光に対して安定であり、効力は長時間持続します。
1.木材の表面に付着している、汚れ等を落とし、よく乾燥させてから原液で塗布してください。
2.小口、特にコンクリート、土間と木部の接着面などは丁寧に塗布してください。
3.杭、丸太はハケ塗り、浸漬処理してください。
4.ガーデニング用木材には、ハケで塗布してください。
二回塗りでより効果的です。
5.木材へ、13ミリ以下のドリルで木材の1/2以上の深さに窄孔し、ハケ塗り、又は浸漬して下さい。処理後、窄孔部に木栓をする事でより効果的です。(木栓も防腐処理してください)
6.標準有効使用量は3〜5m2/リットル
第4類第3石油類・危険等級III 非水溶性

と書いてあるね。
発がん性物質があって使えない防腐剤もあるので注意!とのことらしい。


缶を開けてみると正露丸の様な匂いの黒い液体><
ドロドロしている訳では無く、水の様に緩いので〜

塗っていたら何日掛かるか?と

ジョウロで枕木に掛けてみる^^

下は砂利なので気にしない。
地面にこぼれたって虫が来なくて良いのでは?と〜



いやいや

1本1本、裏返したり移動したり・・・
超大変です><

一人でやるもんでは無いな〜


09.07.04駐車場変更.JPG
砂利をどかしながら敷いていく
枕木は結構分厚いので、じゃりの上に置いたのでは駐車場として使うには高くなりすぎる。
ウッドデッキじゃないんだから・・・

その砂利もね〜
駐車場内で移動した所で邪魔なものは邪魔!!
結局砂利が分厚く盛ってあるだけとなる。

枕木も結局上の画像の様に中途半端で終了(-_-;)

全く足りませんね


まあしゃあない

と車を入れてみるも・・・

砂利が深いからスタックしてしまう><

自宅でハマっている人居ます?(^_^;)
私位なもんでしょう^^



仕方ないので〜

08.11.23枕木やり直し (4).JPG
こういう風に敷いて・・・

車は横向きに置くことにする。

丁度車輪が枕木に乗るように幅を決めて〜

08.10.17駐車場 (6).JPG
こんな感じ^^

08.11.05SR.JPG
スロープの反対側はこんな感じ^^

08.10.17駐車場 (4).JPG
玄関前に敷く余裕が出た^^




丁度排水溝と家の敷地間に敷くことで砂利の流出も防げますね。
以前は道路に砂利が出てしまい、見かけるたびに戻してた・・・

通りがかりの子供が遊ぶんだよね〜



その後何年か経ち・・・・・
これまた念願の「駐車場に屋根!!
と言う欲望を満たすべく、基礎工事が始まるんですが
09.10.15屋根 (2).JPG
その時も邪魔もの扱いな枕木><

また端っこに積み上げられています(-_-;)

09.10.15屋根 (3).JPG
基礎が終わった時点でまた自分で敷き詰める・・・

泣きながら・・・


防腐剤の効果は?
判りませんが腐ってはいない^^

今度は縦に車を入れないとなのですが基礎部分、狭くなったので
奥の方を覗いてそれなりに敷き詰める事が出来た^^

14.10.21 (25).JPG
それからまた年月が過ぎ〜

敷いてから現在まで7年?

まあその位で腐ってしまう様なら困ったものですが〜
屋根下になったこともあり、腐ってはいない。

玄関前、屋根が無い所は〜
ちょい腐ってきた><


多分ですが、雨ざらしの状態だと10年位しか持たないのでは?
まあ元々芯の詰まった木材なので表面だけがボロボロなのですが〜(画像無くてスミマセン)

完全に朽ち果てるって状態になるまでには何十年も掛かりそうだ^^



だけどね・・・

隙間、釘穴から雑草が生えてくる><


見栄え良く、キープしようと思ったら面倒だよ。


車のオイル漏れも一役かっていて〜
オイルが頻繁に垂れている所は防腐剤の役目も果たしている?


でも・・・


小さい虫は平気な顔して住んでいます(-_-;)



tag

posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガレージライフ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113175358

この記事へのトラックバック
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村