google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 オイルサンドブロックですが・・・: MATTweb freak

2015年04月30日

オイルサンドブロックですが・・・

オイルサンドブロック

エンジンのオイルエレメント部分に

エンジンとエレメントの間に挟み込むようセットすると〜
オイルクーラー等へのホース取り出しが出来る代物


「ぶん回すからオイルクーラー付けたいよ」

と言う方にも

「ターボ組んだからオイル冷やしたいよ」

と言う方にも

「オイル量を増やしたいよ」

と言う方にも

「見た目カッコいいから付けたいよ」

と言う方に・・・


是非^^


なのですが〜
mattwebで扱うオイルサンドブロックには何種かありまして〜

1 005.JPG
まずはSW2

AN8とAN10の2種
センターボルトは各種あります。

ホースの太さはオイルクーラー基準にしても良いし
オイルサンドブロック基準にしても良い。

オイル量を稼ぎたいならAN10と太い方が良いかな?
油圧のキープを考えるならAN8か・・・

まあ結局は油圧は変わらない(オイルポンプ次第)なので〜

お好みで^^

SW7 (3).JPG
こちらはSW7

サーモ弁付なのでこちらの方がお高いのですけど
こちらの方が人気です。

こちらもAN8とAN10があります。




SW2はアルミ削り出し品でフィッティングもアルミです。
SW7はアルミ鋳造品でフィッティングはスチールにメッキ


私的には

SW2の削り出し品の方が精度もあり使いやすい
センサー類が付けられる穴が2つあるし・・・
使わない時はそのまま塞いでおけばよし・・・


SW7はサーモ弁があるので性能的には・・・なのでしょうけど
鋳造品であまり精度が(-_-;)

出荷時に目視確認、フィッティングを手締めしてみて
等、チェックして出しているので問題はありませんが
結構ばらついているのがたまにきず><


という事で^^

SW2の方が安いしお勧めですよ〜


SW2 Oリング.png
ちなみにサイズ
SW2

SW2 外径.png



SW7 外径.png
SW7

SW7 Oリング.png

http://www.mattweb.jp/car_parts/index.php?b_cate=enk&m_cate=&p=5
mattwebのオイルサンドブロック


tag

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/124909540

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村