私も以前、何度か?
配管を伸ばして・・・組んで・・・・
を行った事がありますが(-_-;)
売っている時は丸まっている為、綺麗に真直ぐ出来せん><
こちらはエアコン配管で使う銅管ですが〜
この状態で売っていますよね?
これを綺麗に伸ばすには・・・
バーナーで炙って柔らかくして・・・
等と言う工程が必要な様で(-_-;)
私はフューエルラインとして使いましたが
めんどくさがって適当にやればこんな感じに波打つかと
よれよれです^^
それでも何とか頑張りまして〜
この程度にはなりましたが^^
また、ブレーキ配管
こちらは耐圧性が求められ(銅管もエアコンガスの圧が掛かりますけど)
車検対応でスチールパイプを持ちいらなければなりません。
フレアーを付ける工具と・・・
ベンダーは買ったのですが
またまたロール状で売っているもんで
伸ばして切って
フレア加工して
上手くいかず多少無駄にしましたが(^_^;)
こんな感じです^^
と、苦労した記憶があるのですが〜
この度、MATTWEBアイテムに加わったこの工具!!
TUBE STRAIGHTENER
チューブストレーターと読むのか?
やたら長いが・・・STRAIGHTERじゃないの?
まあ良いか(-_-;)
私、日本人ですし
5個のレール内に通す事で真直ぐになるこの工具!!
溝は10mm程度でしたがパイプは円形なので・・・
4.8mm〜12.7mm径までOK^^
https://www.youtube.com/watch?v=6U0Nrmj6Vkk
使い方はこんな感じな様です。
使い方はこんな感じな様です。
隙間を調整し、通して・・・前後に滑らすと〜
真直ぐになると^^
仕組みが解りやすいのはこちらのTOOLの方ですね
同じ用途です。
バイスで挟む?
ボルトで固定する?
ステーが下に出ていますので、固定して作業出来ます。
エアコン配管作業や
車のブレーキラインや
フュエルラインや
なんだかパイプを真直ぐにしたくなったときには〜
これがおすすめ^^
TAG
【特殊工具の最新記事】
- ワイヤーツイスターを使おう
- 絶縁スパナセット! 電設工具もありますよ..
- リブローラーを使おう【ゼッケンプレートを..
- ステップドリルなるもの・・・
- エキストラクター・・・上手く使えたことな..
- 【工具】こんな物まで売っている・・・便利..
- ホイールカバーを外す・・・その為の工具じ..
- プーラーは万能じゃないんだな(^_^;)..
- 13インチポリッシャー
- 直せるものは直して使おう! 集塵カップ壊..
- グラインダーの集塵カバーを作ってみる
- コンプレッサーのオイルを変える(コベルコ..
- ペッカーってのが欲しいんだが・・・使うの..
- 集塵機高いんです><
- 安かったデジタル計りの精度は?
- 集塵機のフィルター交換するよ(-_-;)..
- 排水ポンプってのを買ったけど?
- 単車のスタンド
- フライホイールプーラーを使ってみる
- 電気炉って高い割には良く壊れる?