m7のベルトサンダー
10mmと20mm幅があります。
私が・・・・自腹で買いましたベルサンは20mm
自腹です。
mattwebはスタッフに自腹で買わせてノルマを達成するブラックな企業ではありません^^
が自腹で買っています。
貰ったら貰ったで、キッチりレビューしなければならないでしょうし
その義務感にとらわれて使わない物も所有してしまうのも危惧致しまして・・・
自腹です^^
このベルトサンダーのベルトを交換するのが面倒?
パット見て・・・カバーが掛かっているのですが〜
なんだ?
ネジ外してカバー取って・・・交換か?
面倒だな><
とついてたやつを限界まで使っていましたが
手で回せるタイプでした(-_-;)
しかも
外さなくても緩めるだけで・・・良い様で(-_-;)
当たり前なのでしょうけど
なんて不親切なんだ><
と思っていた私
スミマセンでした・・・
誤解でした
取説も読まず
良くも見ず
やはり頂いていたらまともなレビューが出来ていなかったでしょうかから・・・
自腹で良かったと思います(^_^;)
さておき
ベルトサンダーはベルトがピンと張ってないといけませんね。
外す時付けるとき
以前、他社のを使っていましたが〜
バネでテンション掛かっていて、外す時や付けるとき、なんかやり辛かった記憶があります。
もしかしたらそれも私が使い方間違っていたかも知れませんが・・・
m7の20mmベルサンは!!
押すと
カチッとロックし〜
ベルトもすんなり外れ
新しいベルトをすっと入れて
ロックを解除すれば
ぴこんとテンションが張れます!!
ん?
当たり前?
またカバーを被せまして
手できゅっと締めれば
終了です^^
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kzr&mkr=&cate_r=&p=3
mattwebのm7ベルトサンダーはこちら
mattwebのm7ベルトサンダーはこちら
tag
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- こういう時、二ブラーが便利だね^^
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^