昨日はM7エアーツールのパンチャーをご紹介しましたが・・・
ハンドツールのパンチャーも持ってました^^
以前、中古の工具屋さんで・・・
ジャンク品箱に入っていたのを買ったんですが
刃があまり切れないので、家でもジャンク箱行き(^_^;)
駅改札の切符切りの様ですね^^
ハトメとパンチ両方が使えるハンドツール
パンチも1サイズだしハトメも1サイズなので、何か決まった作業用の工具でしょうか?
ジャンク箱から出され、活用される時がやってまいりました!!
シボレー350センターボルト用のガスケットをサイドボルトに使います。
ゴムに穴あけ
刃がダメなので固い物は無理ですが・・・
この程度ならちゃんと開きます。
元々固い素材に開けるようには出来ていないのか?
なのだろうね^^
エアーパンチャーがあるのに何故?
と思うでしょうが・・・・
私もそう思います><
TAG
【工具って面白いの最新記事】
- バイスに挟めないほど短い円柱を切る方法^..
- グリスガンのグリス交換・・・
- 大工さんの集塵機
- インパクトで開けるポンチ??
- 合わないから気を付けたまえ! マルチツー..
- 滅多に使わないけど便利・・・ん?自作でき..
- やはり皆が使っているのが良いのか・・・工..
- 旋盤で削っているのを眺めていると時間が経..
- こんな工具もあるんですねぇ まあ壊れてる..
- TAGRODブログと被りますが・・・マル..
- 最近・・・剥がすことに興味津々^^
- エキストラクター!
- 使いやすいスクレッパーなのですが・・・
- インパクトドライバーはあった方が良いね>..
- インパクトドライバーは便利です><
- 丸くも切れるよ〜メタルカッター
- そう言えばパイプベンダーなんて持ってたな..
- T字レンチは大事らしいよ?
- マグネットキャッチャーってのは?
- ポータブルウインチってやつ^^