金属パテと言う物は何年か前に知りましたが・・・
大抵は「耐熱」なものですね。
金属部に使うと言っても主成分はエポキシ系だったりするので・・・
ならエポキシの接着剤でも同じじゃあないの?等と思ってしまいます。
デブコンの金属パテ
パテはそもそも保存期間はそうそう長くないのですが・・・
1液性のものはいつの間にか中で固まっている場合もあり・・・
封を切ったら保存が難しいのもあり
2液性を選びますね。
混ぜるのはめんどくさいのですが・・・
乾燥して固まるタイプと化学反応で固まるタイプの違いとなりますね。
2液性のものはそれなりの温度は必要ですが、化学反応で固まる為
水の中でも固まる!なんていう物も多いです。
デブコンやロックタイトの金属パテを良く聞きますが・・・
色々ある様です。
アルミ粉末が入った物
銅や真鍮の粉末が入った物等
金属パテにもさまざまです。
耐熱温度も100℃程度から250℃を超えるものまである様で・・・
セラミックパテ等は1000℃以上にも耐えるものがある!!
基本エポキシじゃないの?
う〜ん
まあFRPも結構熱には強いけどねぇ
固まった後磨くと金属の様につるつる、ぴかぴかになるし・・・
固いし・・・
私はオイル漏れ止めに使いましたがダメでしたけどね^^
ガスケットから伝ってきて漏れたので、パテのせいではありません!
ネジ穴を切れる!!
なんてうたっている物もあり、素晴らしい^^
実際2年位前のを開けたら、硬化剤は分離していましたが
ちゃんと使えたし、あると便利ですね。
ですが私・・・
ゴムと接着剤は信用できず
今の技術はかなり進歩しているようですし
いつまでもそんな事ではいけないのですが・・・
そもそも接着剤に何を求めるか?です。
過剰に期待したらそりゃあ信用できない!と言う結果になりますね。
信用できないと言っておきながらエポキシ系はかなり頻繁に使いますしね〜(^_^;)
凄いもんです。
tag