昨日は円をエアーソーで切りましたが^^
本日も円を切る!!
ですが今日はニブラーで・・・
切るのは管です。
ダクトですね^^
ちょい長いので〜
ガムテープ貼って真直ぐの線を引きます。
何で切ろうか?と悩みましたが・・・
このダクト250φ位ある物で、バンドソーでは切れないのです><
では?
どうしようか・・・と悩みましたが
エアーシャー?
横湾曲は切れますが縦湾曲には向いていない(-_-;)
う〜む
ニブラーなら90℃カーブが可能ですので^^
この様に切って行く
真直ぐ切る事には不向きなニブラー
何かをあてがうか?
テープに沿って切って行きます。
こんな感じ
エアーソーでもサンダーでも良かったのですが〜
缶は響くからね(^_^;)
極力音の静かな(エアーツール自体は静かですが切った時の音)
ニブラー
タタタタタタタタ
と切って行きます。
タタタタ〜
線の上をなぞればそれなりに真直ぐ切れますよ^^
こんなのも簡単に短時間で切れまする
MATTWEB
持ってて良かったM7のニブラー^^
TAG
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^
- これがあって良かったと思えるケース・・・..