マルチトレーラーでバイクを運ぼうと・・・
バイクを乗せるとタイヤが潰れた(-_-;)
2台でたかだか300kg程度
トレーラーの自重は150kg程度
合わせて450kg
普通の車なら1t~デカいアメ車なら2t位はあるでしょう。
まあ2tの車にこんなタイヤは履かせないでしょうけど(^_^;)
画像では判りにくいね(-_-;)
古いタイヤで・・・
ヒビが入っていますけど〜
もうちょい我慢して!!
空気を入れましょう^^
1.5kgf/u程度でした(-_-;)
20psi
2.5kgf/u程入れておきましょう。
それにしてもpa(パスカル)やbar(バール)等
圧力を表示する単位は様々ですよねぇ
統一してもらいたいものです。
天気予報も前は「ヘクトパスカル」って言っていたのに今では「ミリバール」と言い方替えたのは
何故なのでしょうか?
空気入れを買うとPSI表示だけだったり、kpaだけだったりと良く判らないもんで
3つの表示がある物をあえて買いました。
私はやはりkgf/u表示が一番馴染んでいるんだが・・・・
空気圧2k〜とか
高速乗るんで2.5k〜とか
扁平タイヤなんで3k位かなぁや
予備タイヤって何故4k位入っているのだろう?
等々
そんな会話するんだけどね。
あ、良く見ると4種の表示だ(^_^;)
これで他の単位も何となく覚える感じですね〜
ラインのスタンプの様に・・・
新しいものを出せば儲かるのかな?
って位、単位が多い(-_-;)
私も単位を発表しようかな?^^
TAG/u(安易でスミマセン)
私を「1」としまして〜
横面積がそれ以上は「デブ」
それ以下は「ガリ」
縦寸法がそれ以上なら「長過ぎ」
それ以下なら「ちんまい」
足寸法がそれ以上なら「無駄に長い」
それ以下なら「つんつるてん」
私より頭が良ければ「ありえないほど天才」
それ以下なら「全て凡人」
私はいつでも標準^^
ジュネーブのISO機関の方々どうでしょう^^
まあそんな事は良いとして・・・
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- ベイトリールの部品が!><
- ポリッシャーのタイヤ交換
- 無い物は作ろう!オイルホース継手・・・
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..