MATTWEBは「スイッチ」の品ぞろえが何気に多い^^
カットオフスイッチが主なのですが〜
旧アメ車、国産車等にて漏電?している車
たまにしか乗らないお車^^
ん・・・
言い方悪いですね(-_-;)
ここぞという時に乗る車!!
だとバッテリーがあがってしまう事が多々ありますね^^
その為、カットオフスイッチをバッテリーメインハーネスのマイナス側に噛ませれば!!
バッテリーを外した状態と同じとなり・・・
バッテリー長持ち^^
って代物です。
また、レースカー等でキルスイッチとして使う場合も・・・
近代カ―で取り付けちゃうと毎回時計が狂いますのでご注意^^
でもって今回、新しい種類が入りました。
これです^^
ん?レトロ?
ですねぇ
ロータリーカットオフ等も人気ですが・・・
このレトロな感じのカットオフスイッチは何気に人気がある為〜
今回も入れています。
既存の商品との違いは?
何処でしょうか?
ふむ・・・
ネジ径は18MM
端子径は9MM
スペックは
6V〜36V、190Amps
瞬間的には1000Ampsまで耐えます。
前回より耐アンペアは少し低いですが、乗用車のバッテリーには丁度良いと思います。
大型トラックにはちょいきついかな?
はい
既存品との違いは〜
前のは4端子です。
使わなければそれでよいのですが、大電流用と小電流用として2つの接続となります。
スイッチは1段階ですので、ONにすると両方繋がりますが・・・
あまり小電流の方を使う方が居ないかと(-_-;)
端子の大きささえ合わせれば、細い線を太い端子に繋いだからと言って問題はありませんので。
要は番う側の容量です。
今回はシンプルに2端子をチョイスしたわけです^^
他、空転防止のピンが立っていました。
ノブの横にある棒が見えますか?
取り付け時、穴を2ヵ所開けないと付けられませんでしたね。
空転はしないのですが・・・
取り付け加工が面倒でした(-_-;)
まあON/OFFのインデックスとしての役割もあるらしいですけど・・・
実際、これが無くてもON/OFFは判るでしょうし
ちゃんとナットを締めていれば何気に空転はしない物で・・・
万が一外れた・・・とか空転してケーブルがねじれた〜
としましても、マイナスアースですから
通常、ボディーアースしてある物ですよ?
プラスと違い、そこまで気にする必要はないかと思いますケド。
と言う事でこれも無い物をチョイス!!
非常にシンプルになった使いやすいカットオフスイッチ^^
既存品も若干・・・の在庫があるのでどちらをチョイスされても良いでしょう。
TAG
【電装部品の最新記事】
- 電子キー 電池変えたけど?
- ビンテージなウインカースイッチ(ターンシ..
- カットオフスイッチの不具合なのか!?オフ..
- MATTWEBでもウインカースイッチを取..
- ブレーキランプスイッチは押しても引いても..
- スイッチ類も若干アイテムが増加です!
- カットオフスイッチの取り扱いについて・・..
- バイクなどに・・・セルスターター付きイグ..
- マグネットスイッチの配線は〜
- メーターの径って・・・なんか皆違う?
- フロートレベルセンサーを試してみる
- 事故の後だけど・・・ドライブレコーダー欲..
- リニア式フューエルセンサー各種!
- LEDデジタルゲージのクロック2種〜
- 前にもあったような・・・バッテリーチェッ..
- ん?焦げ臭いぞ?
- バッテリーチェッカーには過去何度か助けら..
- 結局、充電器が3台で漸く・・・全て充電可..
- オイルプレッシャースイッチって?
- キーを失くしたら・・・ 変えればいいじゃ..