シルバーウィーク前に購入し・・・
そのスタンドを急遽作ったわけですが〜
なんだか気に入らない(-_-;)
ヒッチメンバーに取り付けられるように作った発電機台に
取り急ぎ溶接した柱の土台
こうなって
こう使ったのですが〜
ちょい奥まってしまい
ちゃんとパラソルの役目をはたしていない><
キャンピングトレーラーのドアにかかっているいるので
雨避けにはなるかと思いますが・・・
日除けとしてはダメだなぁ
まあSW当日に急いで作った代物なので・・・
仕方がない^^
イベントでも使う為に買っているので〜
マルチトレーラーにセット出来る様、再度作らないとなりません。
兼用できる方が良いよな〜
でも形状が全く違うからね。
最初に作ったスタンドはこんなのだからね(-_-;)
マルチトレーラーにはこの辺に付けたい
でも穴とかを開けたくない><
イベントではヘッド車から切り離して陳列台につかうこのトレーラーなので
車と平衡して並べる事が殆ど
なので荷台中央にかけたいよなぁ
キャンプの時には切り離す事の少ないキャンピングトレーラー
極力前面にパラソルを出したいので・・・
バンパーの端かなぁ
パラソルは14キロとなっているのですが
その荷重が上に集中するし、前に出るので〜
バンパー耐えるかな?
ちょい心配
パラソルだけを私が持つと・・・
応援団の旗を持った感じになる(^_^;)
F5のバンパー、ただでさえ曲がっているのにこれ以上変形したら嫌だなぁ
お絵かきしてみるも・・・
マルチトレーラーの方には簡単に付きそうだ^^
パイプをアングルに溶接し・・・
何処でも付けられる様、ボルト穴等の案はNGで
mattwebの自動巻きタイダウン2本で張る!!
う〜ん
自社商品の活用法が一つ増えるし^^
固定できるし
四角い枠1周どの場所でも固定可能だ!!
と思うが・・・
キャンピングトレーラーには付けられないしヘッド車のバンパーにも無理がある><
悩んだ挙句・・・
トレーラーには必ず付いているフロントの1輪タイヤ!!
ここと〜
これ^^
絶対に同じ形状の部分なら〜
行けるでしょう
と言う事で
作成に入るわけですが〜
まだ考えただけで実行していない(-_-;)
気を持たせてすみません
もう一ひねり欲しい所だな^^
DIY魂が炸裂するぜ
ちなみに・・・
紙袋に入るのがマイブームなうちの子供
tag
【DIYって面白いの最新記事】
- ミニボートに組んだ手すり・・・錆止めしま..
- 掃除機にアタッチメント・・・前に作ったの..
- 面白いローラーの柄だが?
- FRPボードを切るには〜何が良い?
- FRPが固まらないので硬化剤が少なかった..
- FRP整形・・・ローラーで塗れるんだね(..
- 自転車荷台に鞄設置〜の改良><
- コンクリートの仕上げ? なるほどねぇ
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・
- 超音波カッター、ホビー用でも結構使えると..
- トラック荷台に棚を作ろう【ビームソケット..