2015年10月08日

オートゲージ バキュームゲージを使ってみる

オートゲージのバキュームゲージを使う必要があったため〜

自腹で(-_-;)

買いました><

バキュームゲージ・・・


せっかくなので
ご紹介です^^

バキュームゲージ (2).JPG
52φのゲージです。
保護フィルムを剥がしたところ^^

イルミネーションが点くと良く見えるタイプなので
電源入れてないと見にくいね。

バキュームゲージ (3).JPG
BAR表記ですね〜

0〜−1.0のメモリです。

バキュームゲージ (8).JPG
取説はシンプルで・・・
これだけ(-_-;)

バキュームゲージ (4).JPG
機械式では無く電気式なので、バキュームセンサーがあり、負圧を測るところからこのセンサーにホースを繋ぎまして
バキュームゲージ (5).JPG
ここからは配線を繋ぎ、メーターへ・・・

エンジンルームからダッシュパネルへは配線で通せるので機械式よりはスッキリします。


繋ぐのは少しややこしくなります><

バキュームゲージ (7).JPG
メーター裏配線を繋ぐコネクター部

3ヵ所、コネクターがあります。

バキュームゲージ (6).JPG
バキュームセンサーには黒側
メーターへは白側を繋ぎます。

バキュームゲージ (9).JPG
センサー配線と電源配線を差し込んだところ^^

残る1箇所は?

毎回こういう所で悩みますよね(-_-;)

バキュームゲージ (14).JPG
するとこんな配線が余りました><

取説には
バキュームゲージ (1).JPG
同じ様な絵が書いてあります。
読んでみるも・・・

英語読めません(-_-;)

daisy chainと書いてあります。
デイジーチェーン
数珠つなぎと言う意味らしい(^_^;)


オートゲージ同士を繋げるって事ですよね?
メイン電源やイルミ電源を何本も引かなくて良いって事。

これはスッキリしますねぇ^^

バキュームゲージ (10).JPG
ダッシュパネルに穴開けて嵌め込む場合には必要はないですが・・・

メータースタンドも付属しています。

バキュームゲージ (11).JPG
2ピースなんですね

バキュームゲージ (12).JPG
こうだ!!



日傘?の様なツバは要らないなぁ
この辺は好みの問題だと思いますが・・・

バキュームゲージ (13).JPG
悪くはないが

私の車には不釣り合いだ

バキュームゲージ (16).JPG
結局こういうスタイルにします。

バキュームゲージ (15).JPG
ホースと分岐も付属です。



取り急ぎ・・・・

まだ付けていないので(-_-;)
ここまでです><


オートゲージ以外もあるよ^^

tag

posted by MATTweb at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | メーターorゲージのご案内
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/165272587

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村