明けましておめでとうございます!
本年もmattwebを宜しくお願い致します。
私の今年の目標は〜
アルミ溶接
なのです^^
年末にスズキッドのアーキュリー120を買ってしまった!
三相200Vのアーキュリー160が欲しかったのですが…
単相200Vのしかなかったので…
100Vで使えるアーキュリー120をチョイス
これだけではアルミ溶接は出来ませんね^^
アルゴンガスが必要です。
半自動アーク溶接はルナU80を持っていますので…
こちらはアルミ専用に使うつもり
アーク
MIG
MAG
の溶接が出来ます。
TIGの方が綺麗な溶接が出来るんじゃないかとも思うんですが〜
ワイヤー自働送りの方が慣れているし、楽なんじゃないかと^^
前々より、アルミ溶接が出来たらなぁ
と思ってはいましたが…
なんだかんだ後手になっていました(-_-;)
が
年末にふと…
思い付いたことがありまして〜
それにはアルミ溶接が不可欠
と
言うことで^^
念願のアルゴン溶接
今年はやるぜ〜
って感じです。
Tag
【DIYって面白いの最新記事】
- FRPが固まらないので硬化剤が少なかった..
- FRP整形・・・ローラーで塗れるんだね(..
- 自転車荷台に鞄設置〜の改良><
- コンクリートの仕上げ? なるほどねぇ
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・
- 超音波カッター、ホビー用でも結構使えると..
- トラック荷台に棚を作ろう【ビームソケット..
- アルミ溶接が上手く行かないのは?アーキュ..
- タイラップはもはや無くてはならないものだ..
- パッキンとして使うスポンジゴム
- N-BOXにドアバイザーってのを買って付..