アルミ溶接をするべく!!
スズキッド、アーキュリー120を購入し・・・
アルゴンガスのボンベやレギュレーター等揃えたんですが・・・
ボンベと溶接機はセットで移動しなければなりませんね^^
ボンベが重いので、台車でなくてはなりません!!
ボンベにセットする流量計
これを買ったのですが・・・
ネジ径、ピッチは合っているのですがフィッティング部サイズが違う(-_-;)
って事で流量計の方をセコセコ削りまして><
ああ、大変だった(-_-;)
2時間掛けてようやくフィット^^
こんなところで苦労しているとはだれも思わないでしょう(^_^;)
そんなこんなでカートを作成する為の材料を買ってきた!!
なかなかカッチョイイアイデアが出ず・・・
材料を吟味している時間も無かったので〜
鉄板とアングル&キャスター
溶接しまして・・・
こういう感じ^^
ボンベは安定させるためと倒れないようにあらかじめ斜めにセットするように作成
仮載せしてみた^^
安定しますね
やっつけ作業の割には良い感じ
支えを溶接にて!!
アングルの端は処理が雑ですねぇ
こんな感じかな?
レギュレーターもセット
ガスホースも繋げて〜
ボンベは倒れないようにチェーンで固定
台座が斜めなのでずり落ちる事は無いね。
溶接機台の方も落ちないようにアングルで枠を作ってあります。
簡単ではあるけども・・・
何気にしっかりしています^^
キャスターもこういう感じで溶接しちゃっているので・・・
溶接機の台からボンベの台が飛び出ているようになっていますが〜
ボンベが斜めなので荷重は中央寄りなのです!!
30cm幅しかないですが意外と横にも倒れません。
コード類を掛ける部分の作成はやりませんでしたが・・・
面体も掛けられて良い感じだ!
ゴチャゴチャ色々機能付けても後々邪魔になるだけなので
この程度で終了としましょう。
子供も乗れます^^
tag
【DIYって面白いの最新記事】
- 薄いアルミ板をポリッシュするには?
- 薄いアルミ板を削るには?
- ミニボートに組んだ手すり・・・錆止めしま..
- 掃除機にアタッチメント・・・前に作ったの..
- 面白いローラーの柄だが?
- FRPボードを切るには〜何が良い?
- FRPが固まらないので硬化剤が少なかった..
- FRP整形・・・ローラーで塗れるんだね(..
- 自転車荷台に鞄設置〜の改良><
- コンクリートの仕上げ? なるほどねぇ
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・