2016年03月01日

意外と反響ある^^ キャンプでのごみ箱

TAGRODブログの方で意外と反響ある「キャンピングトレーラーのゴミ問題」ですが・・・

キャンプやイベント等にキャンピングカー、キャンピングトレーラーで行きますと
毎回困るのが「ゴミ処理」ですよね〜^^


ゴミ袋は持っていくとしまして・・・
集めたごみを?

車の荷台になんて積みたくない><
キャンピングトレーラー内に置きたくない><


皆さんそう思うはずです^^

少なくとも私は・・・
とても嫌です(-_-;)


単なるゴミならまだしも
生ごみなんかもキャンプでは出ますよね?

ゴミ捨て場のあるキャンプ場=有料だし
ゴミは持ち帰りましょう!ってのが普通><


キャンプ目的ならば!
何処でも寝泊まりできるキャンピングトレーラーをせっかく買ったのに!

まあ有料施設も勿論、良いのですが〜
道の駅やサービスエリアで捨てるのはルール違反な様ですし


毎回困る訳です。

少ないスペースを有効活用する作りであるキャンパーは
ゴミ置き場なんて無い?


ルール違反もしたくない!
生ごみの汁(-_-;)が床にこぼれた時なんか
もう勘弁してくれ〜

とせっかくの家族旅行も険悪ムードになるかも知れません^^



言う事で〜

私が以前自作した外付けゴミ箱^^
そろそろシーズン突入?まだ早い?

なのでご紹介^^


キャンプにゴミ箱 (4).JPG
本当にゴミ箱><

色々見て回った結果、結局これがしっくりきたんですよね(-_-;)

キャンプにゴミ箱 (5).JPG
マイティセブンのエアーソーで切りまして!

キャンプにゴミ箱 (6).JPG
マイティセブンのエアーソーで半分に!!

キャンプにゴミ箱 (7).JPG
マイティセブンのエアーソーでV字にカット!!


宣伝はこの位にしまして(^_^;)

キャンプにゴミ箱 (8).JPG
キャンピングトレーラーのこの辺りに取り付けるのです^^

前?と思うかも知れませんが、トレーラーは車で引くので〜
ある意味一番見えない部分です。
車のバックモニターで確認出来る場所でもあるので、ゴミをまき散らしていないか確認出来るし

リアはナンバーもあれば補器類も付いてて意外とスペース無いのです><


キャンプにゴミ箱 (9).JPG
半分に切ったのもあって補強&見た目をしっかり作ります。

周囲を囲う鉄板は最初からありますが内側にも入れて補強

キャンプにゴミ箱 (11).JPG
リベットで止めて

キャンプにゴミ箱 (12).JPG
こんな感じ^^

キャンプにゴミ箱 (13).JPG
さて溶接して切った網周囲をそれなりにしましょう!

キャンプにゴミ箱 (14).JPG
鉄板をクリップバイスで固定して〜

キャンプにゴミ箱 (15).JPG
上下の枠と溶接し(ボルト止めでも良いでしょうね)

キャンプにゴミ箱 (16).JPG
こういう感じです^^

ゴミ箱半分なのでそれ程大量には入りませんが・・・
無いよりはいい

生ごみや空き缶専用にしても良いでしょう
キャンパー本体に傷を付けたくなかったらシートか何か貼りましょう

キャンプにゴミ箱 (17).JPG
固定は・・・

ちょいいい加減で反省ですが(-_-;)

金具で繋ぎ・・・
外せるように作ります。

キャンプにゴミ箱 (18).JPG
鉄棒で上下

ゴミ箱には錆び止めで分厚い塗装が(PVCどぶ付だと思います)されているので
溶接部は剥がしてから!

私は気にせず溶接して燃えましたが^^

燃えては消し燃えては消し・・・

キャンプにゴミ箱 (19).JPG
最初白でしたが・・・

キャンピングトレーラーに少しでも合わせる様に^^
ベージュで塗り直し

キャンプにゴミ箱 (20).JPG
こうなりました〜

キャンプにゴミ箱 (21).JPG
小さいものはこぼれますから・・・
コンビニ袋等でまとめてから捨てましょう。

キャンプにゴミ箱 (22).JPG
内側の枠を作っても良かったのですが、軽く作った方が良いですよね?

ゴミ箱半分なので全然重くはありません。

キャンプにゴミ箱 (1).JPG
あまり違和感ないでしょう?

ハイマーエリバパックに取り付けたゴミ箱

キャンプにゴミ箱 (3).JPG
前日、キャンプでBBQ&釣りした後にイベント参加しまして〜
イベントでも飯食って・・・飲み物飲んで

家族4人でこの程度です。

満タンにはなりましたし、空き缶等は潰したりと工夫はしましたが・・・

ようは2日分入ったので^^
十分でしょう。


キャンプにゴミ箱 (2).JPG
今はかっちょよく塗装されております^^

ゴミ箱も同時に黒に・・・


まだこの仕様でキャンプ行ってませんが〜
今年はこれで・・・

釣りや

BBQ

イベント参加や


かみさんと喧嘩したら家出に><


何かと便利なキャンピングトレーラー
キャンピングカーの場合にはリアに取り付けとなるでしょうが
面積さえあればリアの方が真直ぐでしょうから作るのは楽ですよね?

ハシゴがあるタイプなら取り付け場所も確保出来ます。



その代わり・・・
後ろを走っている車に・・・

「あの車ゴミ積んでる〜」と後ろ指は覚悟^^


MATTWEBのエアソーはこちら^^


TAGRODブログのエリバパックカテゴリーはこちら^^




TAG
posted by MATTweb at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | DIYって面白い
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174276457

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村