ニブラーで鉄板に丸い穴を開ける〜
に関して!!
補足です。
丸く切った所で・・・
真円に切れるかは定かではありません。
巨大なホールソーでもない限り〜
丸くするのは自分の力量?
なので〜
必ず微調整ってものが必要になってきますね^^
それがニブラーで出来るのか??
って事ですが〜
切ったけどさぁ
ちょい歪な〇ですね(^_^;)
正していきましょう
写真を撮るために片手になってますが・・・
エアーツールを握る方の手では無い方を添えて・・・
微調整したほうが綺麗に行きます。
歯を真直ぐ当てて手を添え
横に動かしていくとネズミが何かをかじったかの様にキレて行きます。
横にす〜っとスライドさせていけば変な凸凹も出来ずに切れて行きます。
向きを切る面に対し横に向ければもっと少しずつ切って行く事も可能
エアーツールは動かしたまま
添えて扇状にスライドさせていけば〜
綺麗にキレます。
それでも流石に真円にするのは難しいですが〜
まあボチボチです^^
マイティセブンのニブラーはこちら
tag
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^
- これがあって良かったと思えるケース・・・..