ドライバーは何本かあるのですが…
ドライバーにも番手がありますので何種か用意する必要がありますね。
No.2をよく使うと思いますが…
各々短いのや長いのと
用途に合わせて行くとどんどん増えて行きます。
良くある長さで
良くある番手は
どこいった?
ってことが多いので…
尚更何本にもなるけど
結局使いやすいのを手に取ります。
最近ネジ山舐めそうになることが良くあり
???
と思ってたんですが
良く見ると〜
あらあら
先がダメになってました(^_^;)
へたれています(-_-;)
Tag
【ガレージライフの最新記事】
- タイラップ考えた人・・・凄いよなぁ(^_..
- キャブの仕様が違う時は?
- ガレージ内でエンジン掛けるなら排気ガスを..
- ポケバイエンジンec03とec04の違い..
- 工具箱?整理整頓!
- 昔、ミシンを買ったんだけど?
- バンソンのオールインワン・・・前に買った..
- 工具が散らばるんだよねぇ
- 風呂場の換気扇を交換したもんで・・・
- メンテナンススタンド自作してみる!
- ガレージが暗いので・・・
- レース車両のスタンド?
- パーツクリーナーってよく使うけど実際割高..
- バンドソーの角度調整・・・
- 密閉式のバッテリーはトリクル充電で!
- バイクのチェーンを張り変えるのです。
- 液体ガスケットって・・・(-_-;)
- やっとエンジン掛かった^^ これから乗り..
- ホネホネロックですよ^^ ガレージに是..
- あらあら。。。ホースバンドも進化している..