2016年04月20日

ヒッチボールカバーを使ってみる^^

トレーラーを引くためにはヒッチメンバーが付いてて・・・
ヒッチボールはけん引するトレーラーに合わせて〜

まあ50mmか1インチ(50.8mm)のボールですが(^_^;)


取り付けないとなりません。

トレーラーの高さに合わせた位置に来るように!


色々面倒ではありますが
そうそうトレーラーは買い替えるものでも無いので
一度決まってしまえば後は繋ぐだけ・・・


なのだが!!


イベントブースのサイズが6m×3mとかが一般的なので
4.5mの車体と4mのトレーラー合わせて8.5m越えな訳でして(-_-;)

どうしても繋いだままの出店が出来ないのです^^

なのでトレーラーを外して車と並べ単体でテーブルにしたり・・・
毎回外すことになりますが〜


そのたびにジーパンが汚れている><
最初は何の汚れかが判らず???でしたが・・・

ヒッチボールに付いたグリスがジーパンに付いてしまうと気が付いた!!

荷台から荷物を降ろす等は頻繁に行いますので
最初は注意しててもいつの間にか触っている><


こりゃあ対策が必要だと・・・

ヒッチボールカバー (2).JPG
ヒッチボールカバー?ヒッチボールキャップ?
と言う物を買ってみました^^

2種のボールがありますが0.8mmの差なのでどっち用?なんてものは無い様です。

オバマさんの顔だったり・・・
恐竜だったり・・・
色々面白いヒッチボールカバーは出ていますが

私はシンプル且つオシャレな・・・

素材はPVCだと思います。
ガソリンスタンドの給油ノズルを保護しているカバーと同じ材質



私は出っ張りで壁とかに突き刺しそうで怖いので
ヒッチは使わない時外していますが・・・

付けたままの方も多いですし、こういったカバーは必要です^^


ヒッチボールカバー (3).JPG
さあ被せてみよう

ヒッチボールカバー (5).JPG
ムニューっと押し込む

え〜><
ここですでによろしくない所が解ってしまう(-_-;)



ちょいキツイケド・・・
ポンっとセット出来る。


のは良いケド
ヒッチボールカバー (4).JPG


ヒッチボールカバー (6).JPG
ここにグリスが着くじゃんよ〜><


勿論、カバーしたまま走行しても取れない様にボール部分で引っ掛かりを付けるのは当然だが!

最初の入り口・・・

末広がりにしてくれないとなぁ

会場入り (16).JPG
まあズボンは汚れなくなりましたが・・・

完璧な感じでは無いね(^_^;)

繋いでいる時にはこのカバーは外して荷台に放り投げて置く訳で・・・
グリスが色んな所に付いちゃうよ?




グリス塗らなくても一応すぐに問題が発生する訳ではないけれど〜
グリス塗らないならこのカバーの存在価値が無い訳で・・・

微妙





でした^^


tag


posted by MATTweb at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | トレーラー&キャンピングカー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174979775

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村