google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 電工ペンチ… 使い方合ってるのかなぁ(-_-;): MATTweb freak

2016年05月05日

電工ペンチ… 使い方合ってるのかなぁ(-_-;)

端子を配線にかしめる…

電工ペンチで行ってますけど〜
電工ペンチの使い方合ってるのかなぁ

と以前から気になってます(-_-;)

昔はラジオペンチでやっていましたが…
その方が上手くいくような

気がするのは気のせい?

DSC_0012.JPG
電工ペンチにも色々あるようで
2つ持ってますが、もう一方は使いづらく

ちょっと形状が違うのです><

DSC_0013.JPG
かしめる端子はこんなものがありますが…


裸圧着端子は
DSC_0014.JPG
この端子は挟んで〜

DSC_0015.JPG
これで終了

圧着接続端子は〜
DSC_0016.JPG
配線を剥いて

DSC_0017.JPG
線を突っ込んでムギーっと〜

DSC_0018.JPG
これを両サイド行えば結線出来て絶縁も出来ている優れもの^^
私、最近はこればっかりです!


お次はギボシ端子
DSC_0019.JPG
よくみる♂♀の端子

配線を剥いて差し込み〜

DSC_0020.JPG
まずは配線を端子に接触させるべくかしめて!

DSC_0021.JPG

右と〜

DSC_0022.JPG
端子が抜けないように皮膜に食い込ませるべく
M字に折り曲げるのですが〜

ラジオペンチだと片方づつチマチマ折り曲げていきますが…

DSC_0023.JPG
電工ペンチだと左右一気に
この様に

DSC_0024.JPG
分かりづらいですね(-_-)

DSC_0027.JPG
完成なのですが…

何気に綺麗に出来る率が悪い?
几帳面なので気に入らないだけなのか〜

ラジペンの方が綺麗に皮膜にガッチリ食うよなぁ(-_-;)

下手なのか
使い方がおかしいのか

良くわからず
早二十年近い><



Tag

posted by MATTweb at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 工具って面白い
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175172187

この記事へのトラックバック
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村