エンジンをオーバーホールする際、シリンダーに入った傷を消す?
表面を均し・・・更にクロスハッチを入れる!
その為のツール!!
これね^^
ワイパーブレードの様に砥石が付いているタイプと・・・
粒粒な砥石が針金で飛び出ているタイプ?
2種ありますけど・・・
なんかこう見ていると・・・
ホーニング用とクロスハッチ用は異なるのか?
と思ってしまう。
私が使っているのは上の画像通り、ワイパーみたいな構造で砥石が付いているタイプ。
ホーニングとは
内径を研磨するホーン加工=ホーニング
って事でしょう?
クロスハッチはクロスした線・・・
オイルを留めて潤滑の摩擦を低減させようってもので・・・
同じではないが両方行うべき工程
だよね?
こういった粒粒タイプもある訳ですよ
これなんか見た目では綺麗に研磨する事は出来無そうだ(-_-;)
これなら明確にクロスハッチのみ!で使う用途な気がする・・・
まあ私が持っているタイプでも砥石の粗さで、研磨跡は付くので・・・
上下に移動させればクロスハッチとなるでしょう。
でも
なんかこう
煮え切らない><
まあいいや^^
さてこの状態
そのままだとシリンダー径に足りません(-_-;)
なのでこのスプリングを伸ばして緩め・・・
黒い樹脂カバーを横にずらして
ここに合わせると広がります^^
電動ドリルにセットし〜
*mattweb的にはエアードリルを使ってほしいが・・・私自身、電動を使ってしまった(-_-;)
シリンダーに差し込んで
しゃわわわわ〜
と回す
上下運動させる
するってえとこの状態が?
こうなるのだ^^
オイルストーンなので・・・
油を塗ってからですよ^^
tag
【特殊工具の最新記事】
- ワイヤーツイスターを使おう
- 絶縁スパナセット! 電設工具もありますよ..
- リブローラーを使おう【ゼッケンプレートを..
- ステップドリルなるもの・・・
- エキストラクター・・・上手く使えたことな..
- 【工具】こんな物まで売っている・・・便利..
- ホイールカバーを外す・・・その為の工具じ..
- プーラーは万能じゃないんだな(^_^;)..
- 13インチポリッシャー
- 直せるものは直して使おう! 集塵カップ壊..
- グラインダーの集塵カバーを作ってみる
- コンプレッサーのオイルを変える(コベルコ..
- ペッカーってのが欲しいんだが・・・使うの..
- 集塵機高いんです><
- 安かったデジタル計りの精度は?
- 集塵機のフィルター交換するよ(-_-;)..
- 排水ポンプってのを買ったけど?
- 単車のスタンド
- フライホイールプーラーを使ってみる
- 電気炉って高い割には良く壊れる?