マイティセブンのミニエアーグラインダー
QA−111A
を使ってみる^^
これね^^
mattwebがご用意しているのはミリサイズのコレットチャック
3mmと6mmが付属しています。
最初は6mmが付けられていますが・・・
今回は?
3mmのビットを使いますので〜
3mmに変更
付属品です。
付属のスパナで・・・
こんな感じ〜
締めこみます。
色々種類がありますので!!
用途に合わせて使いましょう〜
騒音ですが・・・
ミニエアーグラインダーは音が煩いですよね?
測って見ます><
こちらは通常の室音
スクリュー式の清音コンプレッサーが動いてますが・・・
こんなレベルです。
56db
でもってマイティセブンのミニエアーグラインダーは?
71db
近距離だけどね。
これならサンダーとかと変わらない感じではありますが・・・
小さいエアーツールが煩くなるのは音質だよな(-_-;)
例外なくこれも確かに静かでは無い><
が音質は・・・
気分は悪くない感じです^^
なんだかスムーズに動き、音も良い!
エコヒイキです><
燃焼室研磨にて使いましたが・・・
ビットが適切では無いね(-_-;)
削れ過ぎてしまう
動画です。
こちらに変更。
サンドペーパーになっているタイプ。
回転を落としてもスムーズに回りますね^^
アルミ部品を削るならそう高回転は必要ないかと・・・
感じます。
mattwebの切る・削るカテゴリーで!
tag
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- こういう時、二ブラーが便利だね^^
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^