m7のエアーソー
とりあえず・・・
エキパイを切ります!
こちらはスチールなのでなんてことは無い。
当然アルミも〜
なんてことは無い。
やはり刃物は刃が命^^
まあ軽さやトルク、ガイドの固さ等
他と比べてみると違いは多々あるけれど・・・
刃を用途に合わせて使わないと「きれねぇぞ!」と不満を抱く事になります><
それは・・・
工具本体の問題では無い・・・
場合が多い
刃の山数って言うのでしょうか?
24T、32T等も変えて使ってみると違いは判ります。
用途に合わせて・・・
なのです^^
お次はサイレンサーの中の筒をくり抜きたいのだが?
ステンレスなので手ごわい^^
エアーソーで丸く切れるのか?
ニブラーも入って行かないし・・・
ホールソーもこのサイズがうちに無かった(-_-;)
エアーソーの力を発揮して貰おう
まず縦に2本切り目を入れて〜
刃が横向きに入る様にして!!
後は横向きに円を描くよう切り進む
スチール用の刃しか無く(-_-;)
ステンレスは一応切れますけど・・・
刃が進みにくくなると一か所で滞留します
すると刃が熱を持ち〜
赤くなる(-_-;)
そうなってしまうと・・・
刃物の形はしていますが焼きまなされてしまう訳で〜
ステンレスには到底刃が立ちません^^
焼きなましてしまった刃をスチールなら?と思ってももう遅い!
既に刃物では無くなっておりますので〜
交換です><
切れるっちゃあ切れますけどね^^
このエアーソーはついでにヤスリになっちゃいますので〜
均すのも同じ工具で^^
やはり刃物は〜
刃が命><
mattwebのエアーソー
tag
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^
- これがあって良かったと思えるケース・・・..