キャンピングトレーラーを引いて走る時・・・
なんだかもっと荷物が積めたらナァ
なんて思った時無いですか?
荷物が積めるトレーラーの時は気にしませんが〜
キャンピングカーって居住スペースが主なので
意外と荷物は積めません(-_-;)
ヘッド車に荷物を積んで・・・
家族も乗って・・・
ううむ
もっと積みたい物が><
なんて考えていると〜
こんなのを見つけました^^
デュアルヒッチアダプター
ヒッチメンバーに繋げて2段になるやつ^^
高さの異なるトレーラーを複数所有していたら便利かな?
と思うのですが・・・
耐荷重が各々異なります><
下が2t位?
上が150`程度?
大分異なりますが・・・
まあ実際は結構大丈夫でしょう。
乗せるための耐荷重と引いて走る為の耐荷重は違うのでしょうね。
耐荷重表記を写したつもりだったが(-_-;)
単なるブランドロゴ><
間違えました・・・
上の段にはトレーラーでは無く
ヒッチキャリアとかを繋いで荷台にする
って言う事なんでしょうね。
いまいち上手い使い方が判らない。
トレーラー引いてUターンする時、結構トレーラー車体がヘッド車近くまで寄ります。
ヒッチキャリア等を着けていたら〜
ほぼハンドル切れないのではないかと・・・
思うのです。
自転車用のキャリアなら小さいから大丈夫かな?
ううむ
小さめのキャリアなら良いだろう。
繋げてみないと何とも言えませんね。
延長するアダプターも売ってますが・・・
ジョイントジョイントでは(-_-;)
なんか心配です。
さてどうやって使おうか・・・
tag
【トレーラー&キャンピングカーの最新記事】
- トレーラー引くのにルームミラーモニターは..
- 凄いキャンピングカー見かけた^^ 荷台に..
- トレーラーの配線プラグの種類・・・
- ヒッチメンバーの配線って・・・思ったより..
- トレーラーが終わったので〜 今度はキャラ..
- 最初からこうなってるタイプを買えばよかっ..
- トレーラーを買ったら車検通して車両登録し..
- ウォールポケットってやつで釣具収納^^
- カーエアコン・・・
- ヒッチメンバーマウントは使わなくなったの..
- ソーラーなんたらって商品は沢山出ています..
- トレーラーのハブグリスって?
- そうか・・・モニターって調整出来るのだっ..
- トレーラーのタイヤサイズ小さくしたいなぁ..
- ヒッチボールカバーを変えてみようと・・・..
- GWに向けてヒッチカプラー配線やり直し(..
- ヒッチボールカバーを使ってみる^^
- オフシーズン? 使わない時には・・・トラ..
- ハンギングパラソルをトレーラーに取り付け..
- 100均商品^^すごいねぇ