コーキング・・・
それはそれは素晴らしいアイデア
まあ昔からありますけど
考えた人凄いなぁ
隙間を埋める
目地を埋める
たったそれだけの事ですが・・・
ボンドで?
シリコン材を選択し
隙間を埋める。
なんと言う発想なんでしょう。
既にあり、当たり前ではあるものの・・・
最初に発案した人は?
当然ながらシリコンが作られた後だろうし
ボンドが発明された後
mattweb2号の雨漏りは〜
このでっばり部分の縁からでしょう
それ以外に可能性は無さそうだ
登るのも一苦労なこの車><
準備万端で挑みます!
色も何種かありますよね。
シリコンシーラント
アイボリーをチョイス
グリスガンにセットして〜
押し出す仕組み
この仕組みも〜
凄いよね。
理にかなっている。
安いガンを買うとイライラしますけど・・・
たま〜にしか使わないのでねぇ(-_-;)
本職では無いので高い機材は腰が引ける
出して
モリモリ
均す
酷いよね><
これは雨漏りなんてレベルでは無い。
間違いなく雨は入る(-_-;)
上手くないけど〜
雨漏りしなければ目的達成!
出来ました^^
色もビンゴで〜
珍しく上手く出来ました^^
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- ベイトリールの部品が!><
- ポリッシャーのタイヤ交換
- 無い物は作ろう!オイルホース継手・・・
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..