2017年03月24日

最近はコンパクトロッドが主流なんですかね?

コンパクトロッド・・・

最近では主流な様でどこの釣具屋さんでも
コンパクトロッドが置いてありますね。

MATTWEBもしかり><

コンパクトロッド (16).JPG
1.8M
2.1M
2.4M
2.7M
3.0M
3.6M

とラインナップしております。

実は2種入れたんですが・・・
もう1種はクオリティが悪すぎて(-_-;)

ううむ

アウトレット行きかな?(^_^;)


自分でも釣りするもんで
余りにも><ってのはねぇ

そんでも仕入れたものですから〜
仕方がない


こちらはまともな方^^

コンパクトロッド (14).JPG
カーボンロッドで〜
各部アルミ製で削り出しのアルマイト加工

コンパクトロッド (4).JPG
こういう所です^^

その為少々重量感を感じますが〜

111g〜275g程度です。

コンパクトロッド (13).JPG
リール組んでみた

コンパクトロッド (5).JPG
ガイドはちょいしょぼいケドも・・・
一応ステンレスとなっています。


コンパクトロッドは短く収納できるのが利点ですが
どうしても継ぎ目が多くなってしまいますね。

コンパクトロッド (18).JPG
1.8mではガイド数6個ですが
3.6mではガイド数11個にもなりまして〜

いやいや

凄いですね〜^^

コンパクトロッド (1).JPG
でもってこれは

ちょっと変わっておりまして〜

コンパクトに納めるのにここまでやりますか?

ってな感じで(^_^;)

コンパクトロッド (7).JPG
リールより下部分

コンパクトロッド (8).JPG
伸びるんです(-_-;)

ネジ式になってまして〜
緩めると伸びる!

そりゃあもう投げやすくなるってもんですよ^^


コンパクトロッド (6).JPG
まあまあこんな感じで

コンパクトロッド (3).JPG
コンパクトロッド

コンパクトロッド (11).JPG
如何でしょうね^^

コンパクトロッド (2).JPG

MATTWEBの「ロッド」です^^



全然褒めてないけど良いのかナァ(-_-;)


TAG

posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロッドのご案内
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179185563

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村