素朴な疑問ですが…
私は
ピストンがこんもりしていたら
それはハイコンンプピストン
と思っています。
高圧縮…
ですが
燃焼室を狭くしても高圧縮だし
ハイコンンプの定義はなんだろう?
純正より高圧縮なら?
でも元々高圧縮タイプで出力アップしている車種も有るでしょう。
では
ピストンが盛り上がっていたらハイコンンプ?
燃焼室を狭める方法も有るでしょう。
じゃあ
圧縮比率が10.0:1以上?
何処かの記事で、ハイオクにする必要がある圧縮比は
この辺だと言うのを見たことがあります。
ん?
まさか
1気圧以上ならある意味ハイコンンプ><
ううむ
それは「高」圧縮じゃないよな(-_-;)
よくわかりませんねぇ(^_^;)
まあどうでもいい話ですけど
Tag
【ガレージライフの最新記事】
- なかなか来ないと思ったら海外発送だったか..
- トヨタプロボックスのオイル量
- タイダウンロープでカヤックを吊ろう
- 木ねじに引っかけるタイプの〜はこうやって..
- ガレージの維持・・・ちょっとしたことなん..
- コンテナ倉庫に照明・・・電気引くの面倒だ..
- そういやぁトラック荷台を倉庫に!ってのは..
- 半自動のアルミ溶接は色々面倒があるね(^..
- 硬ロウが難しかったので今度はアルミソルダ..
- ブーツのカビ・・・こんな簡単な対策法ある..
- タイヤの梱包って・・・ PPバンド
- よくキャブに直接ガソリン入れてエンジン掛..
- エコノライン・・・積載車ギリギリ><
- バッテリーは電圧あっても電流が流れない場..
- 駐車場は広いのに停めるのに苦労する・・・..
- バスコークとかのコーキング剤って期限ある..
- ニードルスケーラーをまたまた使う・・・
- オイルって良く分からないから「それ用」の..
- アメ車の点火順序一覧〜
- エンジンオイルって・・・良し悪しが判らな..