釣りやら虫取り、キャンプ等
色々やっているうちに始まった「ミニボート」
今まで車やバイクは弄ってきましたが・・・
船外機は初めて
進めばいいや
なんて考えていましたが〜
やはり弄るのが好きな性格
段々と気になっていく(-_-;)
まあ
今のことろ
エンジン開けてどうのこうのって事態にはなってませんが〜
そのうち経験することでしょう^^
その前に
基本的な事柄を〜
知らねばなりません><
例えばこれ
後付けで「スタビライザー」なんて言うのが売られてますけど・・・
私はなんの意味があるのか知りませんでした(-_-;)
キャビテーションを防ぐため・・・
ううむ
その言葉すら分かりませんでしたが〜
空洞現象と言うものらしい
調べているとなかなか面白い^^
トランサム高とか・・・
位置関係だけでも速度にかなり影響するらしい
成程ねぇ
プロペラの形がどうだとか・・・
そういうのは部分的に聞いたことがある。
競艇はやりませんが・・・
テレビで選手の密着とかしているのを見ると〜
ああ、それが重要なんだな
なんてのは分かるんだが・・・
そんなのはほんの一部であり
掘り下げていくと〜
もっともっと面白いんだな^^
と思う今日この頃
tag