ハンドツールと言えば・・・
ペンチやニッパ
ごく普通の工具ですが・・・
これで工具の質が判明してしまうのです><
使いやすい工具
使えない工具
私も色々使ってきましたので〜
それなりに判っているつもりです。
私が色々使ってきた中で・・・
ペンチと言えばケイバ^^
マルト長谷川工業の工具ですね
たかがラジペン
なんて言ってはいけません><
使えばわかるその違い^^
と言う事で
今までもハンドツールを仕入れるチャンスは多々あったものの
なかなか手を出さずにいたその理由
やはり
それなりに満足するものでなくてはなりません
コストパフォーマンスだけでは意味が無く
高いならば
日本製買うでしょ><
ザウルスとか。。。
拘ったものも勿論いいですが
安く!良いもの!
と言う事で^^
選んだTOLSENツール
まずはラジペン
まずデザインが良いでしょ?^^
マイガレージに置くものだから・・・
センスも重要です。
軽さと・・・精度
先がつかみにくいのはNG
グリップも・・・
力が入りにくいのはNG
良いと思いますよ^^
グリップの黄色い所は樹脂
黒い所はゴム
太めのグリップで力も入りやすく抑えが効く
グリップのすっぽ抜けなんて一番質が悪い><
お次はペンチ
コンビネーションペンチです。
これもキッチリ先が揃ってます。
針金など切る時・・・なかなか切れない!なんて事も無いよう
丈夫な作りで精度も良い
お次は〜
ニッパー
ちょいデザインが異なりますけど
これもヒルト的な返しが付いてて安全だし
握りやすい
今のところ・・・
私もライラップ切る位しか使ってませんが(-_-;)
そういったものなら力を掛けた感じもせず
スパスパ切れます^^
当然っちゃあ当然ですが〜
コスパとデザイン性など総合して
良いと思っております!
材質はいずれもクロムバナジウム鋼材仕様
ブラックフィニッシュです。
今回は〜
この3種のご案内でした!
www.mattweb.jp/tool/index.php?b_cate=hnd&m_cate=&mkr=&mode=all
mattwebのハンドツール
tag
【ハンドツールの最新記事】
- あれ?このクランプ・・・今頃気が付いた(..
- 老眼なのでネジピッチをノギス見れないので..
- あったらいいな!?と思うような工具は実際..
- ハンドナッターってのを初めて使ってみた!..
- グリスガンでグリスアップ〜
- カッターの刃を利用するスクレッパー・・・..
- 最近、インチ工具減っていませんか? 六角..
- ショックレスハンマーってのは?
- ピンポンチ PIN PUNCH
- 自動じゃないワイヤーストリッパー^^
- オートワイヤーストリッパー【電工シリーズ..
- TOLSEN TOOL入荷しているんだけ..
- トルクスレンチのサイズって・・・
- フレキシブルなエクステンションバー(ラチ..
- ラチェットレンチの機能 これなんて言う機..
- 粗削りなヤスリ〜
- ロッキングプライヤーは便利だよ
- 金ヤスリ〜 太いのと細いの^^
- クリップバイス(ロッキングプライヤー)
- クリップバイスを忘れちゃったから・・・(..