不動車で買ったYSR
素性も判らないので
今現在どういう状態であるか判らない・・・
チェーンは無いし
保安部品も一切付いてない。
だが
ハーネスは純正だったので〜
コネクターを各々繋いでみて
まずは火が飛ぶのか?
確認するのに
まあ手こずったけど^^
配線が正しいのかもわからない
点火系の部品が生きているのかもわからない
そんな状態で〜
何処から手を付けるか!
エンジンさえ掛かれば
あとは何とかなる
エンジンが動くには?
良い吸気
良い圧縮
良い点火
なのです^^
キックは降りる(社外のが付いてて蹴れなかったのだが)
圧縮はある前提で
吸気はキャブ次第
まずは点火確認でしょう!
プラグはアースが取れていないと点火しませんが・・・
これが正常なのかすら判らない状態で確認するとなると?
プラグ?
アース?
と迷わないように
二度手間になるからね(^-^;
プラグチェッカーなるものを買ってきた。
プラグチェッカー?
プラグの手前にあるけど
点火チェッカー?
いや
プラグが生きていなければこれも光らないはず
バッテリーすらないので・・・
6V充電器を繋いでみる
とりあえずコイルは生きているか?
火は飛びますね^^
では
CDIか発電機
ってなことで
プラグチェッカーが役に立った^^
というお話です・・・
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- ベイトリールの部品が!><
- ポリッシャーのタイヤ交換
- 無い物は作ろう!オイルホース継手・・・
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..