私は昔からナイロンラインを使っていましたが〜
糸に癖が付きますよね(^-^;
一方PEラインは癖が付きにくい
ナイロンは安価
PEは高価
ナイロンはクッション性がある
PEはクッション性が無い
等々
その他擦れに強い弱いなど
一長一短がありますが〜
まあそこまで釣りに拘って無く
コスト重視、手間重視なら?
と
コスト中心で考えていまして・・・
安価なナイロンラインを使って
いたんですよ
PEラインを使ってみよう!
って言うことで
使い始めたんですが
絡まると手に負えないとか?
デメリットもあるけども
癖がつかないし・・・
長持ちしますね^^
成程
同じ500m巻きでも
数回に1度巻きなおすナイロンよりも
長く使えるPEラインに変えてから
購入頻度は断然減りまして
高価な感じはしますけど
結果的に・・・
手間も含めて
お得ですね^^
GWに向けて車内を整理整頓しました
息子はお手伝いと言いながら・・・
邪魔しかしてません(-_-;)
PEラインはmattweb
tag
【釣り具の最新記事】
- 釣り竿はかさばるのだね><
- 本数が増えてくると必要になってくるもの【..
- こういう事にいちいち感動する・・・
- 欠品してたストリンガーも入荷ですが・・・..
- 新たにフィッシングアイテム入荷です!
- キャスター付きのクーラーボックスにして荷..
- タックルボックス・・・失敗したなぁ
- リールへの注油って実際どこから??
- 釣り竿も折れちゃったので・・・補修です>..
- ライディングネットの先っぽが取れちゃった..
- 釣りのタックルボックスに悩む今日この頃
- MATTWEBのフライタックル〜
- リールに糸を巻く
- ロッドストラップも扱ってますので^^
- 極小リール><
- エリアトラウトの季節がやってきましたね〜..
- マイクロタックルで何釣ろう^^ リールキ..
- レトロなキーホルダーですけども? 拘るな..
- どんな釣りにでも? 雑魚釣隊御用達
- キーホルダーってついつい買ってしまうでし..