2018年05月25日

海水魚水槽を初めてみている・・・

2か月前から・・・
海水魚水槽を立ち上げてみています

淡水魚は過去も多々飼っていたことがありますし
今も外水槽がありますが〜

海水魚・・・

初体験(-_-;)


きっかけは?
子供らと磯遊びによく行くようになり
多種多様な生き物が居ることから

「飼ってみたら楽しいだろうなぁ」

と言うことで

@海水魚水槽 (3).JPG
60p水槽を濾過器などセットもの!

淡水でも海水でも
いきなり生き物を入れてはダメと言いますが・・・
まあ淡水魚の時は〜

そうは言っても
大丈夫だろ?

なんて思っていまして
実際、大体大丈夫^^

@海水魚水槽 (2).JPG
海水はねぇ

最初こんな状態じゃないですか^^

寂しいもんでして
とりあえず水も奇麗に見えるしさぁ

磯遊びに行く予定もまだないし


買ってきた魚を入れちゃいますよね^^

@海水魚水槽.JPG
子供は眺めておりますが〜

まだまだ寂しい水槽内

ですが

ことごとく失敗してしまう(-_-;)

なんだ?
何が悪いのだ?

海水の素も当然入れて・・・
比重も測っている。

ここで漸く調べるのです><


ああ、バクテリアね(^_^;)
そんな重要なことだとは知りませんで

濾過器内
サンゴ砂内に住み着くバクテリアが増えるまでは
この水槽内での生態系が出来ていない。

淡水魚と海水魚ではアンモニア等
出す量も質も違うようで

「水を作る」と言う意味が漸く解ってくるのです(^_^;)

さて
磯遊び行ってきた!

Aバクテリアが湧いてきた (2).JPG
買ってきた魚も増え
磯遊びで捕ってきた生き物も増え

ライブロックも入りまして(最初に入れるべきですけど)

これで〜
上手くいけば!

と思っていますが
まだ水質が安定もしていない。

またもや
失敗続きなのです><


水質が安定するのに・・・
ホントに3週間かかるのか(-_-;)

Aバクテリアが湧いてきた.JPG
安定する直前には
汚れなのかなんなのか分からない様な状態になり

その後一気に奇麗になったかと思えば

B生き物増えた.JPG
また水が汚れる(-_-;)

今度は・・・
生き物が多すぎる><

家で飼う!となったら・・・
季節的なものもありますが

磯遊びに行く頻度も増えてしまって

やはりねぇ
捕って逃がすを繰り返すのと・・・
捕ってきて眺められるのでは

断然違います

でも・・・
水替え、餌やりはお父ちゃんの仕事><

水質安定前から生き物を多々入れてしまったおかげで〜
水替え頻度がかなり多い

アンモニアの排泄と処理速度がかみ合ってない><

Cサンゴ砂追加.JPG
バクテリアの住処を増やしたらいいのでは?と〜
サンゴ砂追加したら白濁し・・・

F管理プロテインスキマー.JPG
色々調べているうちに見つけたプロテインスキマーなるものを一度自作してみて・・・
失敗したので適当に追加したスキマーモドキ^^
要は泡で汚れを集めるんだろ?

とやってみたが
どうにも成果が出ず(-_-;)

お高い物や簡易なものが色々あるけど
簡易すぎた><

D更に生き物増えた.JPG
たった2か月・・・
GWがあった影響もあり

どんどん増えていく生き物

ですが一旦水質安定した後は
悪くなっても?
生き物は★にならないようになった^^

試験紙で測っていますが〜
最近では怖くて測れない^^

子供らからしたら
色々な生き物を飼うのが楽しいので!

60p水槽なら魚何匹まで!!
等と言う理屈は通らず

こまめな水替えで対応し

それでも

E粒粒は汚れ? (2).JPG
今度は粒粒の汚れが浮遊するようになった><

水自体は奇麗
粒粒が邪魔

ですがこれも汚れでしょう?
水に溶け込んでいないだけだ

E粒粒は汚れ?.JPG
いやいや
水も汚いだろう


ウニ
ヒトデ
ナマコ
ウミウシ
ハゼ
エビ
ヤドカリ
カニ
巻貝

色々な生き物が入ってます><

ウニ、ナマコ、ヒトデ、巻貝は
水槽内を奇麗にしてくれるだろうという思惑で入れてますが・・・
彼らだって生き物
自ら水を汚すのには変わりない

そこで〜
Gダブル濾過器.JPG
濾過器2台!

濾過器の中でバクテリアが繁殖する
住処にするので、フィルターはむやみに洗わない

とあるので・・・

でも水は一向に奇麗にならないし(-_-;)


やはり対策方法はバクテリアの住処を増やす方向
物理濾過も能力倍増なんだから・・・

粒粒は取れるだろう?

H白濁.JPG
白濁(-_-;)


水替えは10Lづつ行っています。
水槽の1/5程度でしょう

カルキ抜きも入れてますが

それでも環境が変わればバクテリアも死んでしまうようで・・・
その死骸がこの白濁?

うちの水槽は・・・

そんなこんなでこの白濁している日数が多いけど(-_-;)

濾過器追加で
この後水も奇麗になり

今は安定しているようです^^

その写真がまだないので・・・
載せてませんが

と言う流れを〜
TAGRODブログの方で綴ってます^^

初心者なので・・・
そういう目線でお願いいたします><



tag
posted by MATTweb at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アクアリウム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183319832

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村