google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 どこまでが交換でどこまでを修理するのか!?: MATTweb freak

2018年06月20日

どこまでが交換でどこまでを修理するのか!?

車やバイクを自分で弄る・・・

と言っても

どこまで?って話ですよね(^^;)


カスタムは別としまして・・・
修理に至っては

「どこまでを修理してどこからが交換なのか!」

と思う時しばしば

ディーラーに修理に出した場合
「ユニットになっているのでこの辺全て交換になります」
なんて事を言われることも多い

その程度に関してはメーカーによって違うのだろうけど〜

私も自分で修理するとき
悩むところではあります><

極論言えば

タイヤ減った!
車ごと買い替えよう!

でも良い訳だ^^

だが「そりゃあ無いだろ」

と思う

じゃあ「エンジン壊れた!」

と言っても

全てがエンジンブローって訳でもないし
それでも直す人はいる

デスビが壊れただけでも「エンジンが壊れた」のには違いないし・・・

それは関連部品であってエンジンではない
と言う人も居るだろう

なかなか難しい話だ^^

フラッシャーリレーの中身 (1).JPG
今回、ウインカーとハザードが点かなくなったんですが・・・

リレー?

と思う訳です。

フラッシャーリレー

交換すれば

良い訳だ

でも?

フラッシャーリレーの中身 (2).JPG
こんなに小さな部品だって〜

フラッシャーリレーの中身 (3).JPG
開ければ部品の集合体

フラッシャーリレーの中身 (6).JPG
この中身も直すことは出来る・・・

この中の部品の一つ

抵抗が逝かれた?

なら
それは修理出来ないだろう
新しい抵抗買ってきて・・・
組付ける

いや

その抵抗1個ですら・・・
出来るのかも知れない

いや
出来ないのかも知れない

普通に考えれば「リレー」は交換するもの

人によってはエンジンですら
交換するもの

更に言えば
そこまで壊れたら車を変えるべき

な人も居る


私はどの辺だろうか・・・

「灰皿が一杯になったら買い替える」

かな?

フラッシャーリレーの中身 (17).JPG
結局・・・

どこも悪くなさそうなリレー

でも実際、ウインカーは点かない

他の場所は一応見たんだけど?


見てしまったから・・・

逆に困ったことになった(-_-;)

訳です


tag
posted by MATTweb at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183590923

この記事へのトラックバック
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村