散々無駄遣いしているくせに・・・
納得出来ないものもある
エアーファンネル
吸気効率を考え抜いた削り出しのファンネルなら判る
でも単にアルミ筒をプレスしただけのようなものが何故あんな値段するのか?
と
思う今日この頃
なので〜
自作してみる^^
売る訳ではないので出来栄えはどうでもいい
キャブレターにエアクリなしの
何も点けない状態では吸気効率も気流が乱れて悪いだろうという事だけは
私にも判る
だから
作る
耐熱性に若干の不安はあるが
塩ビパイプでも作ってみた^^
エンジンはともかく
キャブ自体はそれほど熱くならないと思うので
大丈夫とは思うけど
作っている模様は動画にて^^
tag
【DIYって面白いの最新記事】
- ミニボートに組んだ手すり・・・錆止めしま..
- 掃除機にアタッチメント・・・前に作ったの..
- 面白いローラーの柄だが?
- FRPボードを切るには〜何が良い?
- FRPが固まらないので硬化剤が少なかった..
- FRP整形・・・ローラーで塗れるんだね(..
- 自転車荷台に鞄設置〜の改良><
- コンクリートの仕上げ? なるほどねぇ
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・
- 超音波カッター、ホビー用でも結構使えると..
- トラック荷台に棚を作ろう【ビームソケット..