FRPって
Fiber-Reinforced Plastics
の略ですが
いわゆる
繊維強化プラスチック
なのです
なので
丈夫です^^
ガラス繊維にポリエステル樹脂を固めて作るFRP
ガレージライフをおくっていると結構使いますね
YSRのシートが狭い!
って事で・・・
マスキングテープで位置決めしまして
エアーソーで切りまして
当て板して・・・
ファイバーを樹脂でペタペタ
硬化したら当て板剥がせばあら^^
形になってますねぇ
繊維入れなくたって固まるし
形にはなりますが薄く丈夫に作りたいときは
繊維入れると強固になります。
固くなるわけでは無く
繊維のお陰で折れにくい、割れにくいって感じになるんです。
まあ母体の素材が全く違うので
ちゃんとくっ付いているか心配ですが
継いでいるというよりは貼っているという事で
大丈夫でしょう!
金属加工や
ボルトオン
溶接などもやれますけど
FRPが適した作業は結構多いのです!
前処理後処理にはmattwebのツールで!
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- テールランプが切れてるので交換です^^
- ベイトリールの部品が!><
- ポリッシャーのタイヤ交換
- 無い物は作ろう!オイルホース継手・・・
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?