自分でタイヤ交換しまして〜
外すのも苦労しましたが(^_^;)
新しいのを組んでビードを上げるのにも一苦労(-_-;)
いままで何度かタイヤ交換しましたが
こんなに苦労したことないなぁ><
全然空気が入らない><
ネット見て
youtubeみたり
ううむ
タイダウンでこうやって縛ると良いんだって?
うちのオートマチックタイダウン使ってみた^^
まあ
入らなかったけど(-_-;)
間違えてチューブタイプでも買ってきちゃったんじゃなかろうか?
なんて本気で思う程・・・
あれだね
最初、膨らますためにムシ取るんだね(^_^;)
これ抜きで・・・
一回一気に入れてから
だそうで
要は抜けるより早く入れれば膨らむ^^
でもってビードが上がったら
その後ムシ入れて空気を入れるんだそうだ(;´Д`)
まあ結局色々やったけど・・・
CRC吹いたり
バンド掛けたり
弾ませたり
色々やっているうちに・・・
おお!^^
と言う感じになり
漸く入った(^_^;)
ってか
ビードを落とすところから何時間かかったんだ?
この1本で><
いつもそんなに大変じゃないんだけどなぁ
タイダウンはMATTWEB
tag
【自動巻タイダウンの最新記事】
- オートマチックタイダウンの使い道・・・毎..
- またまたタイダウンの使い道〜
- オートマチックタイダウンはやっぱり使い勝..
- オートマチックタイダウンの使い方〜
- 自動巻タイダウンを侮ってはいけません^^..
- タイダウンロープの使い道!
- イベントで見かけました^^ 使っている方..
- ボートドーリーにオートマチックタイダウン..
- タイダウンロープをアンカーレール代わりに..
- 連休中なのでさくっとA タイダウンロープ..
- 連休中なのでさくっと… 自動巻きタイダ..
- タイダウンの使い道^^
- 久しぶりの自動巻きタイダウン!
- ネタ切れの時はタイダウン^^
- ミニボートも当然自動巻きタイダウンで^^..
- 自動巻きタイダウンの使い道・・・
- タイダウンロープの使い道〜 ミニバン等..
- 自動巻きタイダウンの使い道^^
- 自動巻きタイダウンは色々酷使されています..
- 自動巻きタイダウンとインパクトレンチのコ..