革ジャンにファーを付けました・・・
新たに付けたんでは無いけども
付いてたファーが無くなったんで〜
新たに買って付けたという事
でね
最初から付いてたファーは・・・
革ジャンに付いているボタンにファー側のゴム紐を引っかけて留めるタイプ
ううむ
そんなんでいいのだろうか(^_^;)
って疑問もあり
ゴムひもも伸びちゃって
外して置いたら無くしました><
ホックボタンってのを買ってきたのと〜
カシメってのを買ってきました。
しっかり付けたい!
と思ってですが〜
毛皮からボタンが見えちゃうとカッコ悪いし
頭の小さいのを探したらカシメしかなかった
って訳で(^_^;)
どちらが良いかはやって見て・・・
なのです
サイズに合わせて台座があり
ポンチもサイズ別
でね
革ジャンってぶ厚いでしょう?
ファーはモコモコしてるんで・・・
ホックボタンはカシメられなかった(-_-;)
結局カシメて固定・・・
二度と取れない付け方(-_-;)
まあ絶対に撮れないわけでは無いので良いけども〜
ボタンもカシメるし
カシメもかしめ
ややこしい
パンチで穴開けてポンチでカシメ
ああ、ややこしい(^_^;)
ファーがヒラヒラしないように後ろ4点
襟先2点
結構バチバチ止めましたが〜
意外にも毛に隠れてカシメの頭は見えなかった^^
カシメ部分が長いのと短いのがあるってのも知りまして
長い方でもギリギリだという事も知りまして
もっと長いのは無いのかなぁ
あると思うが売って無かった><
今回は済んだからまあ良いか・・・
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..
- タイヤ交換慣れちゃった^^ ビードの落と..
- 仕事道具のお手入れです・・・面倒だけど
- 家のスイッチ・・・が壊れる?